ゼブラ 議員活動 ゼブラ企業育成へ日米で意見交換 (2025/09/09) ユニコーンと対比してゼブラ企業の概念を提唱した、アストリッド・ショルツ先生とお会いしました。ゼブラ企業育成・支援に対する豊かな経験と見識に触れ、インパクト評価や資金調達の日米連携可能性まで話し合うことができました。 また、6社のスタートアップを設立し、スタンフォード大学でも教鞭に立つ、ヴィック・ウー先生とも懇談させて頂きました。 両先生から地方創生の担い手として、また中小企業政策の視点からゼブラ企業の育成について様々なヒントを頂き、両先生の知見をこれからの支援策に活かしていきたいと思います。
コロナ対策 ゼブラ 議員活動 社会を支える社会的事業(ソーシャルビジネス)を支える (2020/04/05) 新型コロナウイルスの感染拡大は、社会的事業を担う方々、NPOの方々にも、大きな影響をもたらしています。 社会的事業を実施する民間事業者は、これまで高齢化対応、地域活性化、医療、福祉、保育、教育など様々な分野で、行政のみで […]
ゼブラ 議員活動 SDGsと社会的事業 (2019/03/14) 自民党社会的事業推進特別委員会では、3月14日、慶應義塾大学大学院メディア研究科の蟹江憲史教授を講師に迎え、「自治体と中小企業連携によるSDGs推進の重要性」とのテーマで会議を開催しました。
ゼブラ 議員活動 社会的事業特命委員会 提言 (2018/06/01) 自民党「社会的事業に関する特命委員会」では、事業性と社会性の両方を併せ持つ社会的事業、ソーシャルビジネスについて議論を行ってまいりました。 民間発意で民間の活力・ノウハウ・スキル・資金を活用し、地域の課題を解決する社会的 […]
ゼブラ 議員活動 提言「ソーシャルベンチャー市場(社会的事業)の拡大に向けて」 (2017/06/03) 「社会的事業に関する特命委員会」では、民の力によって社会的課題の解決を目指す、24のソーシャルベンチャーをヒアリングしてきました。そのほとんどが、事業本体は行政の補助金に依存することなく事業をしっかりと継続しており、ハッ […]