古田秘馬さんのコーディネートで、香川県三豊市の最先端の民間主導の地方創生事業に接することが出来ました。 大野敬太郎代議士、山下市長はじめ地元の皆さんにお世話になりありがとうございました。素晴らしい出会いに感謝です。 三豊 […]
古田秘馬さんのコーディネートで、香川県三豊市の最先端の民間主導の地方創生事業に接することが出来ました。 大野敬太郎代議士、山下市長はじめ地元の皆さんにお世話になりありがとうございました。素晴らしい出会いに感謝です。 三豊 […]
党の中小企業。小規模事業者調査会に設けた「社会課題解決PT」を開催しました。第4回目となる今日は、デジタルを活用して地域の課題を解決し、観光客を100倍に増やした香川県三豊市の山下市長、瀬戸内ビレッジの古田秘馬代表、AB […]
党の中小企業調査会に新たに設置した「社会課題解決PT」を開催しました。 ソーシャルベンチャーのリーダー、中間支援団体として活動されているソーシャル・エックスの伊藤代表、ゼブラ&カンパニーの陶山代表から、情熱のこもったお話 […]
「虐待を受けて傷ついた子どもたちのケア」は社会的課題の一つです。 調布市や稲城市を中心に病院や施設などを運営する特定医療法人研精会(山田多佳子理事長)が中心となり、都内初の児童心理治療施設の開設にむけた検討が進められてい […]
私が委員長を務める自民党社会的事業推進特別委員会で、株式会社LITALICO長谷川敦弥社長よりヒアリングを行いました。委員会でお話しを伺うのは2度目になります。 「障害のない社会をつくる」。これを会社のビジョンに掲げるソ […]
高齢化対応、地域活性化、福祉や教育など様々な分野で、行政のみでは十分に対応できない社会課題解決のための活動を高い意識をもって取り組んでいる方々がいらっしゃいます。 しかし、現在、こうした社会的事業者やNPO法人、ボランテ […]
新型コロナウイルスの感染拡大は、社会的事業を担う方々、NPOの方々にも、大きな影響をもたらしています。 社会的事業を実施する民間事業者は、これまで高齢化対応、地域活性化、医療、福祉、保育、教育など様々な分野で、行政のみで […]
自民党社会的事業推進特別委員会では、3月14日、慶應義塾大学大学院メディア研究科の蟹江憲史教授を講師に迎え、「自治体と中小企業連携によるSDGs推進の重要性」とのテーマで会議を開催しました。
自民党「社会的事業に関する特命委員会」では、事業性と社会性の両方を併せ持つ社会的事業、ソーシャルビジネスについて議論を行ってまいりました。 民間発意で民間の活力・ノウハウ・スキル・資金を活用し、地域の課題を解決する社会的 […]
政策シンクタンクPHP総研にて、社会的事業家のお二人とともに対談を行いました。 『“事業”が向き合う社会課題の現在と未来』 伊藤達也(衆議院議員)×こうだけいこ(株式会社AsMama代表取締役)×加戸慎太郎(株式会社まち […]
「社会的事業に関する特命委員会」では、民の力によって社会的課題の解決を目指す、24のソーシャルベンチャーをヒアリングしてきました。そのほとんどが、事業本体は行政の補助金に依存することなく事業をしっかりと継続しており、ハッ […]
9月23日、茨城県石岡市のイタリアンレストラン「トラットリア・アグレステ」を訪ね、運営する社会福祉法人「白銀(しろがね)会」の長谷川淺美理事長と懇談しました。 障がい者の力を最大限引き出す経営をされていることに驚きました […]