議員会館のコンビニの一角に、国会グッズのお土産を置いてあるコーナーがあります。これは、障がい者の方々の所得向上、雇用確保のために長年尽力されている「ありがとうショップ」さんが運営されています。 はじめての仕事として納品を […]
議員会館のコンビニの一角に、国会グッズのお土産を置いてあるコーナーがあります。これは、障がい者の方々の所得向上、雇用確保のために長年尽力されている「ありがとうショップ」さんが運営されています。 はじめての仕事として納品を […]
3月24日、中小企業・小規模事業者の方々の成長を後押しするための新しいサービス「成長加速マッチングサービス」(通称:セカマチ)がリリースされます。これまで中小企業・小規模事業者政策調査会では、DXPT(牧島かれん座長)を […]
ウクライナ最高会議対日議会間関係グループ代表団の訪日に合わせ、日本・ウクライナ友好議員連盟総会が開催されました。訪日代表団からは、日本の支援に対する感謝と共に、ウクライナの現状と復興への協力への要請がありました。また、今 […]
令和元年東日本台風(台風19号)により、多摩川流域では、床下浸水が708戸、床上浸水は885戸にのぼり、調布市では約6,000人、狛江市では3,966人の方々が避難するなど、大きな被害が発生しました。そこで、当時と同規模 […]
下請けいじめを無くし、サプライチェーン全体での適正な取引を実現できるよう、自民党中小企業調査会では10年以上にわたりこの問題に取り組んできました。特に、昨年2月からは、競争政策調査会と合同で議論を重ね、昨年5月に提言を取 […]
中小企業・小規模事業者政策調査会の中小企業金融小委員会を開催しました。 中小企業金融は引き続き重要な局面にあります。「金利のある時代」が到来し、金融機関の貸出金利上昇が中小企業金融にどのような影響を与え得るのかも分析しつ […]
資産運用立国議員連盟の第4回総会が開催されました。 2024年2月26日衆議院予算委員会で質問に立ち、当時の岸田総理に対し、資産運用立国を実現するための3つの独占・寡占の是正について問題提起を行いました。 3つの独占寡占 […]
通常国会が始まり、中小企業・小規模事業者政策調査会もスタートしました。今日は、中小企業・小規模事業者を巡る現状と課題を中小企業庁より説明を聞くとともに、今後の議論のテーマや具体的な進め方などについて、意見交換をしました。 […]
自民党中小企業・小規模事業者政策調査会と競争政策調査会では価格転嫁対策の強化について、合同で議論を重ねています。 春闘が本格化する今こそ、賃上げ定着の「正念場」です。大企業では、新卒初任給を30万円台に初めて乗せるなど、 […]
多摩川流域では、令和元年台風19号で大きな水害が発生しました。災害復旧と浸水被害軽減のため「多摩川緊急治水対策プロジェクト」を国、都県、市区が連携して実施しています。来年度はこのプロジェクトの最終年度となります。 堤防整 […]
成人の日、各市で「20歳の集い」が開催されました。 20歳を迎えられたみなさん、おめでとうございます。これまで慈しみ育ててこられたご家族、学校等で導いてこられた教育関係者の方々、成長を見守ってこられた地域の皆様にも、お慶 […]
大国魂神社で開催された北多摩睦消防組の初出式に参加しました。 新年をいろどる伝統の技はやはり素晴らしいです。
小坂憲次先生のご自宅にお伺いしました。亡くなられて約8年が経ちましたが、ご位牌に石破さんと共に感謝を込めて今日までの報告をしました。 小坂先生は、私が憧れ、最も薫陶を受けた政治家です。ご家族と共に、石破さんの総理になられ […]
新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。昨秋の総選挙で新たな任期をいただきました。今回の結果をしっかり受け止めて、熟議を通じた幅広い合意形成に努め、政治を前へ進めてまいり […]
衆議院情報監視審査会では、17日に正副議長に参加して頂き、城内大臣から特定秘密の指定、解除、適性評価の実施状況に関する説明を聴取し、19日から審査に入りました。 情報監視審査会は、行政における特定秘密の保護に関する制度の […]
小規模企業振興基本法制定10年の節目にあたり、党中小企業・小規模事業者政策調査会では、渡辺猛之座長、越智俊之事務局長の下、小規模事業者プロジェクトチームを立ち上げ、議論をスタートしました。 今年5月に行った調査会の提言で […]
下請法改正をテーマに、自民党中小企業・小規模事業者政策調査会と競争政策調査会合同会議を開催しました。 中小企業の「構造的な賃上げ、その鍵となる価格転嫁」を何としても実現しようという「思い」から、価格転嫁の最も基本的な法律 […]
ベトナム、ゴー・チュン・タイン議員を団長とする訪日団18名が自民党を訪れ、土屋品子国際局長、木原稔次長と共に懇談しました。 訪日団からは、政府や自治体におけるDXや環境技術の活用、半導体産業の振興、高齢化社会への対応、文 […]
全国CS連絡協議会会長、京都市教育委員会教育長の稲田新吾先生にも参加いただき、自民党コミュニティ・スクール推進拡充議員連盟第11回総会を開催しました。 稲田会長からは、全国CS連絡協議会の取組状況等についてご説明いただき […]
昨日出演した「NIKKEI NEWS NEXT」です。 国民のご審判により少数与党となった今、官邸のリーダーシップで政策を進めていくことは困難な状況となりました。熟議と合意形成による新たな政治の在り方をなんとしても見出し […]
自民党『新しい資本主義実行本部』で取りまとめた決議を加藤財務大臣へ申入れました。 決議の中でも特に、1項目目の中堅中小企業の成長と賃上げを実現する環境づくりについて、直接大臣にお話ししました。 241112新しい資本主義 […]
衆議院情報監視審査会の会長を務めることになりました。 我が国を取り巻く安全保障環境が格段に厳しさを増す中、我が国の情報保全体制の中核たる特定秘密保護制度の適正な運用を常時監視する本審査会の役割は一層重要となっています。 […]
今晩21:00より、BSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」に出演します。 ぜひご覧ください。 ▼予算審議は野党が主導に?今後の国会運営は・・・▼前予算委員長が語る国民生活への影響▼石破政権の3つの難題 等 &nb […]
都議会議員の林あきひろさんをはじめ、地元の市議の方々とともに朝の挨拶をしています。
皆さまのご支援により、本日午前11時より、無事、事務所開きを執り行うことができました。多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 今回は、これまでにない、非常に厳しい戦いとなります。私自身も改めて原点を見つめ […]