今日は、全国青年会議所メディア印刷シニア部会のリアルとオンラインハイブリット形式の対談に参加しました。 自民党印刷議連の幹事長として、文伸の川井社長、TONEGAWAの利根川社長と、今後の印刷メディア業界についてざっくば […]
今日は、全国青年会議所メディア印刷シニア部会のリアルとオンラインハイブリット形式の対談に参加しました。 自民党印刷議連の幹事長として、文伸の川井社長、TONEGAWAの利根川社長と、今後の印刷メディア業界についてざっくば […]
本日、岸田総理へ、自民党中小企業・小規模事業者政策調査会でとりまとめた提言を、根本会長や役員と共に申し入れました。 特に私からは、「新しい資本主義」の中身が具体化していく中で、中小企業政策との連携を強化し、地域経済を支え […]
5/6(金) いくいな晃子さんと共に 自民党街頭演説会を開催します。 お近くの方、ぜひご参集下さい。 5月6日(金) 13時~三鷹駅南口デッキ上 14時~調布駅北口ロータリー 15時~狛江駅前ロータリー
『官邸主導と自民党政治~小泉内閣誕生20年。新史料から解き明かす。』が刊行されました。 上げ潮政策を中心とした党主導の経済財政運営について、歳出改革を中心に歴史的検証がなされています。新しい資本主義における経済財政運営の […]
131,351票をいただき、当選させていただきました! 暮らしの安心と活力を取り戻し、子ども達の未来に責任が持てる社会を築くための具体的な政策を訴えてきました。その実現のため、全力で取り組んでまいります。
伊藤達也 第一声スケジュール 11時 三鷹駅南口サイクルウインドイシイ前【中川雅治 元環境大臣】 13時 狛江駅北口【武見敬三 元厚生労働副大臣】 16時 稲城長沼駅北口ペアテラス前 18時 調布駅北口ロータリー【古川禎 […]
本日、自民党総裁選挙が告示されました。 私は、河野太郎さんの選対本部長として、出陣式に臨みました。 今回の自民党新総裁に求められるのは、有事のリーダーです。 日本の危機を突破する責任ある大きな決断力と国民の心にしっかりと […]
4月6日(火)9時より、衆議院消費者問題特別委員会で質問に立ちます。 「生活者や消費者が主役となる社会を実現するため、強い権限を持つ新組織を発足させたい」。これは、中国毒入り餃子事件等が大きな問題となっていた2008年、 […]
田村憲久厚労大臣の講演を収録しました。 緊急事態宣言の再発令に至る状況はどうだったか、東京の医療は崩壊してるのか、保健所はどうか、ワクチン接種への道のりは? 三鷹市の皆さんの疑問に大臣が直接答えてくれました。 【第25回 […]
令和2年度3次補正予算案と令和3年度予算案を審議する衆議院予算委員会が明日から始まります。 概要をまとめました。
新年明けましておめでとうございます。 コロナ禍であらゆる価値観が変わる中、これからの生き方や社会のあり方を考え、実行する年の始まりです。 皆様と共にこの国難を乗り越え、一人ひとりが輝く新しい社会を築いてまいります。 本年 […]
「第16回東京-北京フォーラム」 開催日:2020年11月30日(月)、12月1日(火) 全体テーマ:「コロナ後に目指すべき世界秩序と日中両国の役割」 12月1日(火)13:30~15:30 【特別分科会】 テーマ:「デ […]
自民党は2年前の党大会で「自衛隊の憲法明記」「緊急事態条項の新設」など四項目の憲法改正素案を示し、本年度の運動方針には「憲法改正に向けた国民的議論を前進させるため、全国各地で『憲法改正研修会』を精力的に開催する」等の方針 […]
去る9月3日、ランチセミナーでは立教大学ビジネススクール教授 田中道昭先生を講師にお招きし、「2025年のポストデジタル資本主義」をテーマに講演をいただきました。 受付前の感染予防の消毒にご協力いただきありがとうございま […]
6月26日、東京都議会議員選挙の補欠選挙が告示されました。 調布市・狛江市を選挙区とする北多摩3区では、自民党の林あきひろ候補を応援しています。 長友貴樹調布市長に続き、応援演説のマイクを握りました。
2月末に政府が大規模イベントの自粛を呼び掛けて以降、新型コロナウイルスの感染拡大の早い時期から、コンサートや演劇、プロスポーツなどは、いち早く活動自粛に協力をしていただいてきました。 二次補正予算案では、文化芸術・スポー […]
緊急事態宣言の解除を受けて、本格的に事業を再開する事業者を強力に後押しするため、「事業再開支援パッケージ」を策定しました。 5月22日より公募がスタートしています。 新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために前向きな投資 […]
持続化給付金の申請が始まりました。 ご活用ください。
本日、補正予算案は衆議院を通過しました。明日30日には成立する見込みとなりました。補正予算成立の翌日より申請が始まる持続化給付金など、政府は新型コロナウイルスに対応する緊急支援策を次々と用意しています。 しかし「自分が使 […]
本日、補正予算案が国会に提出され、議論がスタートしました。衆参予算委員会での迅速審議を経て、30日には成立を図ります。 持続化給付金の申請方法について、経済産業省HPに速報版がアップされました。予算成立の翌日には、申請の […]
持続化給付金制度の概要について、経済産業省が公表しています。 また、経済産業省 新型コロナ 事業者サポートのLINEアカウントもできました。ご利用ください。 経済産業省LINEアカウント […]
現在、首相官邸HPで「健康への心配」「売上げ減少への不安」など国民の皆様の「困りごと、不安」に応じ、ワンクリックで各省の支援情報へと繋がる特設ページが開設されています。 https://www.kantei.go.jp/ […]
10月29日(火)19:30~20:54 BS-TBS『報道1930』に生出演します。 テーマ:「中国が“GAFA”になる日」~幸福な監視社会 着々~ ぜひご覧ください。
10月26日(土)と27日(日)の両日、北京にて「第15回東京ー北京フォーラム」が開催されます。 特別分科会「ハイテクイノベーション及びデジタル経済の未来に向けた日中の協力」において、問題提起の基調講演を行い、かつパネラ […]
台風のため、中止になりました。 トークライブ】令和を担う国会議員5人と星浩キャスターが考える 日本の政治 どう拓く? ■パネルディスカッション ファシリテーター 星浩・TBSニュース23 報道キャスター 伊藤達也・自民党 […]
10月4日に開催いたしました「伊藤達也モーニングセミナー」には、格別のご厚情をいただき誠に有難うございました。 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の田中道昭教授をお迎えして、「GAFA x BATH ~米中プラットフォ […]
丸川珠代個人演説会を以下の通り開催します。 日時:7月17日(水)19時より 場所:調布たづくり くすのきホール お誘いあわせの上、ご参集ください。
たけみ敬三個人演説会を下記の通り開催します。 日時:7月16日(火)19時より 場所:調布クレストンホテル (調布パルコ8階) お誘いあわせの上、ご参集ください。
毎日新聞政治プレミアに「GAFA規制 データは個人のもの」寄稿しました。ぜひご覧ください。
報道ライブ インサイドOUT に生出演します。 5月7日(火)よる8時59分~9時54分 「デフレ心理どう溶かす? 低価格競争から脱却は」 ゲスト:伊藤 達也(元金融担当相 / 自民党競争政策調査会長 / […]
伊藤達也が以下の番組に生出演します。ぜひご覧ください。 日時:2月19日(火)19時30分~20時54分 番組:BS-TBS『報道1930』 テーマ:GAFA 対 国家 ~四騎士が創り上げた‘新独占’の衝撃~   […]
恒例の新春の集いを各市で開催いたします。伊藤達也の国政にかける新た根抱負をお聞きいただき、会場でご激励賜りたく存じます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。 調布 2月18日(月)18時30分受付 19時開会 調布市 […]
本日、石破茂代議士が、9月に実施される自民党総裁選へ立候補を正式に表明しました。 安倍総理の3選が既定事実のようにいわれていますが、石破さんの出馬表明によって、6年ぶりに総裁選挙が実施されることになります。骨太で建設的な […]
2018年05月28日(月)放送 BS日テレ「深層ニュース」に出演しました。 【ゲスト】伊藤達也(自民党 衆議院議員)、逢坂誠二(立憲民主党 衆議院議員)、三宅弘(内閣府公文書管理委員会委員、弁護士)
テーマは『森友・加計で国会激論 問われる政と官の関係 問題の先に見えたもの』 5月15日、BS日テレ「深層ニュース」に出演しました。
3月27日、BS日テレ「深層ニュース」に出演しました。 検証 「森友」解明どこまで 佐川前局長を証人喚問 場外国会!与野党激論 2018年03月27日(火)放送 注目の佐川・前財務省理財局長の証人喚問。改ざんは誰が指示? […]
3月4日に放送された「ビートたけしのTVタックル」に出演しました。 テーマは 高齢ドライバー&限界集落ど~する? 超高齢化社会ニッポンの大問題SP
政策シンクタンクPHP総研にて、社会的事業家のお二人とともに対談を行いました。 『“事業”が向き合う社会課題の現在と未来』 伊藤達也(衆議院議員)×こうだけいこ(株式会社AsMama代表取締役)×加戸慎太郎(株式会社まち […]
10 月21 日(土) 最終打ち上げのご案内です。 お誘い合わせの上、お集まりいただきますようよろしくお願いします。 稲城 日時|午後2 時より 場所|稲城事務所 東長沼交差点角 […]
毎日が投票日 !! いつでも投票できます !! 手続き簡単、時間もかかりません。 投票所入場整理券をお持ちでなくとも身分証明書で OK! ①お店を休むわけには … 自営業の方や冠婚葬祭等の予定がある方 ②前か […]
4市の各事務所をご紹介します。 ぜひお立ち寄りくださいませ。 調布選挙事務所 住所 〒182-0024 調布市布田1-34-2 TEL 042-444-0035 FAX 042-444-1940 & […]
10月3日(火)街頭演説会日程 16:50~17:30 石破茂 元自民党幹事長 応援演説 【三鷹駅南口デッキ上】 18:00~18:30 石破茂 元自民党幹事長 応援演説 【調布駅中央口】 19:00~20:00 伊藤達 […]
伊藤達也の総決起大会を下記の日程で開催することとなりました。 皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。 狛江 10月2日(月)18:30開場 19:00開会 エコルマ6F 調布 10月3日(火)18:30開場 19:0 […]
3月22日(水)午後9時より BS11報道ライブINsideOUTに生出演します。 「北朝鮮危機に森友学園問題、春の嵐を安倍政権はどう乗り越える?」 メインキャスター:生島ヒロシ ゲスト:伊藤 達也(元金融担当大臣) / […]
2017年2月27日(月)よる11時15分放送 日本と北朝鮮の関係はどうなる?! ぜひご覧ください。
恒例の新春の集いを各市で以下の通り開催いたします。 伊藤達也の国政にかける新たな抱負をお聞きいただき、会場でご激励賜りたく存じます。 ご参加ご希望の方は、参加会場、お名前、ご住所、ご連絡先を記載の上、tatsuya@ta […]
11月25日に京王プラザホテルにて、オータムパーティを開催させていただきました。多くの方のご来場、ご高配に感謝申し上げます。 女子トライアスロン 高橋侑子選手とご家族と。
女性が輝くというテーマで、以下の日程で街頭演説会を開催します。皆様ふるってご参集ください。 日時:7月2日(土)19時40分~20時 場所:調布駅北口ロータリー
参議院議員候補 中川まさはるさんの個人演説会を下記の要領で開催します。 日時:6月28日(火)午後5時30分より(受付5時) 場所:調布市グリーンホール 大ホール https://www.chofu-culture-co […]
◆伊藤達也 国政報告会 6月9日(木)19~20時 狛江エコルマ6階多目的室 (終了) 6月16日(木)19~20時 三鷹産業プラザ7階 6月17日(金)19~20時 稲城地域振興プラザ4階 6月21日(火)19~20時 […]
2月8日、「日本版DMOの形成に向けて」シンポジウムを開催しました。 今回はゲストとしてVisit Napa ValleyのCEOであるClay Gregory氏を招き、ナパバレーをいかにして世界的な有名観光地に導いてい […]
TBSニュースバード『国会トークフロントライン』 11月27日(金)15:30~16:00 23:00~23:30 【再放送】 11月28日(土)9:30~10:00 11月29日(日)0:30~1:00 視聴方法 ①ス […]
「先駆的事業例、各省が提示へ=新型交付金に3要件-地方創生担当補佐官」時事ドットコム 2015/07/11 伊藤達也内閣府大臣補佐官は11日までに時事通信のインタビューに応じ、政府が地方創生を推進するため2016年度に創 […]
消費税は、消費活動に対して広く公平に負担を求める税金であり、弱い立場の取引先(納入業者・下請・運送等)に消費税の引き上げ分を押し付けることは違法です! 自民党は消費税価格転嫁拒否相談窓口を開設しました。お困りの際は遠慮な […]
参議院議員選挙の投開票が行われました。 東京選挙区では、トップ当選の丸川珠代候補につづき、二議席目に武見敬三候補も当選確実となりました。比例区はまだすべてが確定しているわけではありませんが、与党が過半数を占めることは確実 […]
アベノミクスの政策効果が、地域を支える中小企業や小規模事業者に十分届くよう、会長をつとめる中小企業調査会で5月24日に提言をまとめました。 政府・与党が一体となり、成長戦略として取り組むべく、早速、菅官房長官と甘利大臣に […]
新しい議員会館にまだまだ慣れない秘書Mです。 予算委員会の傍聴~国会見学~議員食堂での食事~自民党本部見学~ 盛りだくさんの半日でした。後半の浅草ルートも大いに盛り上がっていらっしゃると思います。
12月16日に実施された第46回総選挙において、115,290票のご支持をいただくことができました。 FBでも、多くのメッセージをいただき、ありがとうございました。公職選挙法では返信も制限されておりましたが、いつも励まさ […]
2010年9月、秋学期より、関西学院大学専門職大学院経営戦略科の教授となりました。 『関学ジャーナル』インタビュー記事 【関学ジャーナル】 経営戦略研究科教授 伊藤達也さん この秋、経営戦略研究科教授に就任 […]
日本経済新聞「目利きが選ぶ今週の三冊」 二宮清純さんより★★★★(読みごたえたっぷり。お薦め)の評価をいただきました。 →『総理官邸の真実』
6月4日に出版した『総理官邸の真実』は、大好評につき、7月28日に増刷されることになりました。 ありがとうございます!
6月4日にPHP研究所から『総理官邸の真実 小沢民主党の闘い』を出版しました。 この本の中で、私自身が総理大臣補佐官をつとめた福田政権を題材に、金融危機前夜の対応と同時に社会保障制度改革に取り組んだ経験や、衆参のねじれ国 […]
■横浜市の子育て支援拠点「どろっぷ」視察 4月18日、子育て支援拠点施設「どろっぷ」と横浜市の「放課後キッズクラブ」にお伺いし、お母さん方との意見交換を行いました。地域で子どもたちを育てる温かい環境を整えた施設「どろっぷ […]
4月1日より、首相官邸ホームページ内の「社会保障国民会議」ページを一新。私は「国民会議だより」というコーナーを受け持ちます。 国民会議の「国民」というところに、総理の強い思いがあります。一部の専門家が会議室にこもって報告 […]
安倍政権の発足とともに、衆議院の財務金融委員長に就任しました。 日本の議会運営は委員会中心主義といわれ、衆参両院に17の常任委員会が設置されています。議会に提出された法案は委員会に付託され、そこで実質的な審議を行った上で […]
政府から党にもどり、政務調査会 会長補佐となりました。 中川秀直政調会長から直接要請を受け、政策全般について政調会長を補佐することになりました。今まで政府の側から構造改革に取り組んできた経験を生かし、これからは、党の側か […]
10月31日、内閣改造により、金融担当大臣を退任しました。 2002年9月に金融担当副大臣となり、その後経済財政政策担当副大臣を兼務、昨年9月からは竹中大臣の後を任され、3年間にわたり金融行政に携わってきました。 副大就 […]
金融再生から新たなステージに立って利用者重視の金融改革を進めていくために、「金融改革プログラム~金融サービス立国への挑戦~」として、その構想及び行政の新指針を取りまとめました。 本プログラムの基本的な考え方は、 第一に、 […]
この度の小泉内閣再改造に伴い、9月25日、内閣府副大臣を再任されることになり、これまでの金融担当に加え、経済財政政策担当を兼務することになりました。引き続き金融と産業の一体的再生の実現のために尽力していくとともに、小泉経 […]
『モノづくりとIT』を寄稿した『日本のモノづくり 52の論点』が出版 製造業に関わる専門団体である(社)日本プラントメンテナンス協会が、日本のモノづくりの復権のためにこれから何をすべきか、それぞれの分野の専門家から提言を […]
e-Japan重点計画特命委員会は、「日本が2005年度までに世界最先端のIT国家となる」という政府の目標を実現するために、党の政務調査会に設けられた機関であり、麻生太郎委員長(政調会長)の下、事務局長を務めています。 […]