22日、参議院議員選挙が公示されました。 私の地元でも、証紙貼りやポスター掲示など多くの方が選挙運動を支えてくれています。 東京選挙区は大変な激戦です。 現職の朝日けんたろう候補、新人のいくいな晃子候補のお二人に、力強い […]
22日、参議院議員選挙が公示されました。 私の地元でも、証紙貼りやポスター掲示など多くの方が選挙運動を支えてくれています。 東京選挙区は大変な激戦です。 現職の朝日けんたろう候補、新人のいくいな晃子候補のお二人に、力強い […]
ウクライナから狛江市に避難してきた、マリア・ドウバシュさんを支援するチャリティーイベントが、狛江市主催で開催されました。 ウクライナの家庭料理ボルシチを、マリアさんのレシピを基に、市内の飲食店のご夫婦が調理をし提供されて […]
三鷹市でも新春賀詞交換会が開催され、挨拶させて頂きました。 感染防止のため、みたかジュニア・オーケストラのミニコンサートと式典だけでしたが、まちづくりを支える皆さんにお目にかかることができました。 体調を崩しやすい時期で […]
5日、調布市と調布市商工会主催による「新春のつどい」が開催されました。 私からはまず、最前線でコロナに対応いただいている、医療従事者の方々と市役所職員、そして厳しい状況の中で地域を支えてくださっている出席者の皆様方に御礼 […]
今年は後厄なので、深大寺で厄払い。 仕事始めはスタッフ一同と、布多天神社へ初詣。心願成就を祈念しました。
調布つつじヶ丘の道路陥没については、昨年10月の発生当初より、国交省、NEXCO東日本に対し、住民の方々の不安に寄り添った丁寧で十分な対応を求めてきました。 12月24日には、地元から議員会館を訪れた林明裕都議、調布市議 […]
131351人の皆さんから投票頂き、新たな任期をスタートさせることが出来ました。 登院して、マスコミの記念撮影、そして今回は感染防止のため自らの手で新しい議員バッチを付け、決意を新たにしたところです。 稲城選対本部長を務 […]
11月6日、稲城市市制施行50周年記念式典に参加をいたしました。 長峰や若葉台地区のまちびらき、踏切のないまちを目指しての南武線高架事業、フォスターシティとの姉妹都市提携など応援して来ましたが、改めて稲城のまちの歴史と魅 […]
今週も駅頭からスタートしました。 調布駅・仙川駅と続き、木曜は三鷹駅で市議会議員の土屋健一さん、池田有也さんに参加頂き、金曜は狛江駅で、都議会議員の林あきひろさん、自民党狛江市議会議員の全員の方と朝のご挨拶が出来ました。 […]
11月3日、三鷹市市制施行70周年の記念式典が昨年からの延期を経て挙行され、来賓として参列させて頂きました。 三鷹市民と三鷹市市制70年の歩みの一部に関われたことに感謝すると共に、誇りに感じます。 また、名誉市民として、 […]
131,351票をいただき、当選させていただきました! 暮らしの安心と活力を取り戻し、子ども達の未来に責任が持てる社会を築くための具体的な政策を訴えてきました。その実現のため、全力で取り組んでまいります。
今回の総選挙では、選挙区の調布市、三鷹市、狛江市、稲城市すべての市長から、応援をいただきました。 調布市の長友貴樹市長 三鷹市の河村孝市長 狛江市の松原俊雄市長 稲城市の高橋勝浩市長 コロナワクチンが急な供給不足に直面し […]
最終日、調布駅に岸田文雄内閣総理大臣、自民党総裁が応援に駆けつけてくれました。
河野太郎党広報本部長はじめ、松野博一官房長官、山際大志郎 経済再生担当大臣、小渕優子党組織運動本部長、遠藤利明党選挙対策委員長など、多くの応援弁士より激励をいただきました。 総選挙後半戦のハイライトです。ぜひご覧ください […]
今回の総選挙に際し、200を超えるグループや団体の皆様よりご推薦をいただきました。 誠にありがとうございます。 誠に有難うございます。
小泉進次郎 前環境大臣、福田達夫 自民党総務会長、牧島かれん デジタル担当大臣、古川禎久 法務大臣、朝日健太郎 参議院議員など、多くの応援弁士の方も駆けつけてくださいました。その様子をまとめました。ぜひご覧ください。
自転車遊説の様子をNHKとフジテレビが取材にきました。 NHKは、10/25(月)19時~『ニュースセブン』の東京22区特集の際に放送されるようです。 フジテレビは、開票特番です。
調布駅で、古川禎久法務大臣より、力強い応援演説をいただきました。
総選挙がスタートしました。第一声の様子を動画にまとめました。
伊藤達也 第一声スケジュール 11時 三鷹駅南口サイクルウインドイシイ前【中川雅治 元環境大臣】 13時 狛江駅北口【武見敬三 元厚生労働副大臣】 16時 稲城長沼駅北口ペアテラス前 18時 調布駅北口ロータリー【古川禎 […]
長友貴樹調布市長、河村孝三鷹市長、松原俊雄狛江市長、高橋勝浩稲城市長にお会いをし、今までの連携の総括とコロナ対策をはじめ街づくりの課題について懇談をさせて頂きました。 地域や社会の課題を解決し、子どもたちや日本の未来を語 […]
10月15日、総決起大会を開催させていただきました。 応援弁士には河野太郎さんも駆けつけてくださり、力強いメッセージを賜りました。 また、この地域の医療の中核である杏林大学病院を運営する学校法人杏林学園副理事長の松田剛明 […]
10月14日、衆議院が解散されました。 4年前、小選挙区より国政に送り出して頂き、この間、政治活動を応援くださったすべての方に心より御礼申し上げます。 来たる総選挙は、未来を選択する大切な選挙です。 与野党で、経済政策、 […]
先日、JA 東京むさし三鷹地区青壮年部の皆さんとの青空意見交換会を行いました。 都市の農業は、新鮮な農産物を提供してくれるだけでなく、災害時の防災空間であったり、やすらぎや潤いのある景観の創出、そして脱炭素・カーボンニュ […]
本日公開の映画『総理の夫』が話題です。 私の地元、調布は映画のまちで、撮影所はじめ映画産業が集積しています。 これまで政治活動を共にしてきた調布市議会議員の伊藤学さんは、テレビ映画美術装飾のお仕事にも長年携わって来られま […]
今日午後から、味の素スタジアム内の東京都調布庁舎でコロナ対応の緊急医療施設がスタートしました。 運用開始前に、都議会議員林あきひろさんのご案内で、調布・狛江両市議会議員の皆さんと施設を視察させていただき、都の担当者の方か […]
本日、菅総理が辞意を表明しました。 コロナ対策をはじめ、国民にメッセージをうまく届けることができず、その責任を受け止め、決断されたのだと思います。 国民の皆様の信頼を十分得ることができなかったこと、真意を伝えきれなかった […]
先日、TBSのNスタで、調布市の東京さつきクリニックが紹介されました。デルタ株による感染拡大が医療現場を圧迫する中、都内で、地元医師会と連携しながら、新たにコロナ病床を設置した医療機関として取り上げられました。 石坂真一 […]
8月19日、待ちに待った調布フィーリングアーツダンス&バレエライブが開催、「コロナをぶっとばそう」という想いを込めたダンスも披露されました。 調布フィーリングアーツは、年齢、性別、キャリア、ハンディキャップの有無を問わず […]
終戦から76年を迎えました。 先の大戦で犠牲となられた全ての国の人々に対し、衷心より哀悼の誠を捧げます。 実は、三鷹にも戦争遺跡と呼ばれる調布飛行場の掩体壕や中島飛行機三鷹研究所であったICUの建物などが残っています。 […]
私の地元の稲城市と北カリフォルニアのフォスターシティとの間で姉妹都市の提携が行われました。稲城市民、特に子ども達にとって、すばらしいことだと喜んでいます。 昔話になりますが、私がまだ政治に挑戦する前の1987年、カリフォ […]
過日、演出家の奈良橋陽子さんとお会いしました。 9月に三鷹市で東京学生英語劇連盟(MP)の舞台公演があります。その関係で、総監督を務める奈良橋さんと、三鷹市の貝ノ瀬教育長との面談に同席しました。 奈良橋さんは、私の友人だ […]
26年前、林あきひろさんが調布市議会議員選挙にはじめて当選したときの写真。 お互い、若かったし、髪の毛もあったね。さあ、あと一日!がんばろう!!
7月4日に投開票の東京都議会議員選挙が本日告示されました。地域の課題を熟知する3候補の必勝に向け、第一声が各地でありました。全力でともに戦ってまいります。 「林あきひろ」候補 調布市・狛江市(北多摩三区) 「加藤こうじ」 […]
苦境にある中小企業、小規模事業者の皆様への支援策を一層強化する具体案を調査会でまとめ、24日、根本会長と共に加藤官房長官へ提言しました。 ワクチン供給についても、調布市や狛江市などの例を話しながら課題を議論し円滑な供給を […]
調布にあるJAXAの航空技術部門では、次世代を切り開く航空科学技術の研究開発に日夜取り組んでいます。 6月23日、「F7-10エンジンを導入した地上エンジン運転試験設備の披露会」が開催されました。JAXA山川宏理事長、文 […]
2年ぶりに、田植え式に参加しました。主催は、指田村長をはじめほたるの里・三鷹村の皆さんです。 感染防止対策のために、例年の半分に参加者に制限しての開催でしたが、親子で「農」に触れ合うことのできる貴重な機会となりました。 […]
「虐待を受けて傷ついた子どもたちのケア」は社会的課題の一つです。 調布市や稲城市を中心に病院や施設などを運営する特定医療法人研精会(山田多佳子理事長)が中心となり、都内初の児童心理治療施設の開設にむけた検討が進められてい […]
医療法人社団慶成会の大塚宣夫会長とお会いしました。 大塚先生が設立した慶友病院は、「自分の親を安心して預けられる病院」とカンブリア宮殿(TV東京)でも紹介されたことがあります。 最晩年医療に情熱を燃やし、第一人者として活 […]
ワクチンの大規模個別接種の現場にお伺いしました。 調布の青木病院では、高齢者と共に消防士の方々に対する接種が実施されており、東京さつきホスピタルは1日350人分の接種体制を確立し、ワクチン接種が進められています。 東京さ […]
週末は加藤こうじさんと自転車で三鷹地域を回る等、いろいろなお声を伺ってきました。 ワクチン接種についてのご関心が高く、予約方法や大規模接種会場についてのご質問、そして早く接種したいとの切実なご要望を伺いました。 また、三 […]
コロナ禍でありますが、街に嬉しい変化がありました。 今春、桐朋学園(調布市仙川)に個性的なホールが完成しました。設計は隈研吾先生です。世界で初めてCLT(木材の繊維をクロスさせた合板)を使った木造ホールで、街の新たなラン […]
子どもがお世話になった調布白菊幼稚園のこいのぼりです。 吉田理事長先生から、コロナ禍の幼児教育の現場で抱える課題や政治への期待についてお話しを伺いました。 子ども達の豊かな育ちを支えるためにも、しっかり活動していきます。
今週末は、多摩川のグランドも訪れました。 狛江ラグビースクールでは、子ども達の笑顔があふれていました。代表の水谷禎憲さん、校長の濱野昭夫さんは共に、高校ラグビーの指導者としても有名な方です。4年前、狛江ラグビースクールを […]
週末は、国領神社の国領千年乃藤まつりに伺いました。 日曜は残念ながら中止となりましたが、24日は実行委員会の皆さまの大変なご尽力により、入場規制や検温の実施など、感染対策も万全のもとで開催されました。 藤の花は年々開花が […]
週末、狛江消防少年団の入卒団進級式が西河原公民館で行われました。 狛江消防少年団は、昭和51年4月2日、全国初の消防少年団として誕生。これまで数々の表彰を受け、今年3月には、特に優良な消防クラブ表彰(総務大臣表彰)を受け […]
東京調布ロータリークラブで「コロナ時代の中小企業政策」をテーマに講演しました。 コロナ禍を乗り越えていくための経営戦略や事業転換、生産性向上について全国の事例を紹介しながら、お話しをしました。 出席された経営者の方々の声 […]
昨年秋、文春への告発で明らかになった日野市の中央道橋梁の手抜き工事。NEXCO中日本の調査で、調布市でも耐震補強の鉄筋が不足していることが判明、再施工を実施していました。 昨日、ようやく工事が終了、安全性が確保されたと連 […]
4月10日は、三鷹市の総合型地域スポーツクラブである「ベッセルスポーツクラブ」の創立記念日です。今年で37年目を迎えました。会友として、創立記念日の席に参加させていただきました。 総合型地域スポーツクラブとは、子供から高 […]
調布道路陥没事故の発生当初より、幾度となく現場を視察し、被害者の会の代表の方々からお話しを伺ってきました。そして、赤羽国交大臣には、被害住民の方々への踏み込んだ補償を含め、安心安全な暮らしを取り戻すことができるよう、直接 […]
田村憲久厚労大臣の講演を収録しました。 緊急事態宣言の再発令に至る状況はどうだったか、東京の医療は崩壊してるのか、保健所はどうか、ワクチン接種への道のりは? 三鷹市の皆さんの疑問に大臣が直接答えてくれました。 【第25回 […]
冬の日曜日 三鷹の若手農業者の皆さんと、畑で意見交換をしました。 相続で農地を売却しなければならない農家に伺い、3代で農地が無くなる姿を目の当たりにしました。 農地保全の問題だけではなく、都市農地の多面的機能を発揮してい […]
自民党は2年前の党大会で「自衛隊の憲法明記」「緊急事態条項の新設」など四項目の憲法改正素案を示し、本年度の運動方針には「憲法改正に向けた国民的議論を前進させるため、全国各地で『憲法改正研修会』を精力的に開催する」等の方針 […]
本日は、第44回狛江市民まつりです。 例年は、狛江市の全人口に迫る来場者数となる盛大なイベントです。コロナのため、今年は縮小開催となってしまいましたが、好天に恵まれたのは幸いでした。コロナ禍での準備は大変だったと推察 […]
国が推進しているコミュニティ・スクール。地域と学校が一体となり、地域の子どもを地域が育てる仕組みです。 11月13日、コミュニティ・スクールの先進自治体である三鷹市に、馳浩元文部科学大臣と赤池誠章参議院議員が市民、保護者 […]
ほたるの里・三鷹村の収穫祭に伺いました。 私も時折野川沿いとほたるの里を散歩をして、気持ちが豊かになります。 ここ三鷹村の稲作体験は、子ども達が農業を知り、食を知る素晴らしい教育活動だと私も思っています。
令和2年度稲城市防災訓練が、令和元年東日本台風による洪水や河川の氾濫などの教訓を踏まえた風水害、自然災害を想定し、特に今年は新型コロナ感染症拡大防止の観点から感染症対策を講じた訓練が行われました。 自主防災組織の厚みがあ […]
7月の都議選補選で65,079票のご支援を頂き当選した、林あきひろ都議の都政報告会が22日、開催されました。 まちづくりの課題に精通した林さんが当選して、本当に心強いと感じています。 調布の道路陥没、コロナ対策など、目の […]
午前中、調布の道路が陥没した現場に改めて行き、急遽埋め戻された状況を視察しました。 近隣では、避難から戻っても、このまま家に住んでいて大丈夫なのか、と切実な不安の声が当然あります。こうした不安に丁寧に答えることが必要です […]
本日は調布市が生誕の地である、新選組の近藤勇局長の生誕祭に出席をさせていただきました。 動乱の幕末を生きた近藤勇は調布市の観光振興にとっても欠かせない歴史人です。 来年のオリンピック・パラリンピックでも国内外の多くの方に […]
多摩川住宅にお住いの皆様と懇談させていただきました。 普段から地域住民のためにお祭りや公園のお花の手入れなど様々なボランティア活動をしてくださっています。 今年はコロナの影響でお祭りなどは中止になってしまいましたが、きれ […]
三鷹の須藤園に伺いました。 須藤さんは、東京三鷹で農業を営んでいらっしゃいます。 コロナでマスクが無くなり大きな問題となりましたが、それはマスクの生産が海外に依存していたからです。 人は食べなければ生きていけません。国内 […]
小池都知事より、来年度の国の施策及び予算に対する東京都の提案要求がありました。 重点要望は、コロナ対策、2020東京大会、国際金融都市、災害対策です。国も連携して、進めてまいります。 私からは小池知事に対し、コロナ対策を […]
コロナで休校措置になるなど、これからの子どもたちの学びがどうなるか、不安をお持ちの方も多いと思います。 こうした不安に応えるためにも、「GIGAスクール構想」が急ピッチで進められています。伊藤達也が解説します。 「GIG […]
三鷹で、ベッセルスポーツクラブを長年主宰されてきた河井恵美さんが、文部科学大臣表彰、令和2年度生涯スポーツ功労者に選ばれました。 これは、地域スポーツの健全な普及や発展に貢献し、地域におけるスポーツの振興に顕著な成果を上 […]
林あきひろさんにご期待頂き有難うございます。 林都議とともに、市政、都政、国政しっかり連携して、まちづくりを前へ進めてまいります。
東京都議会議員の選挙も、本日最終日を迎えることが出来ました。 林あきひろさん頑張れ、本当に、本当に多くの市民の皆様方のお声を頂き、今日を、最終日を迎える事が出来ました。 本当に、皆様方に支えて頂いた、選挙であります。 林 […]
これは、1995年、林あきひろさんが調布市議会に初当選を果たした時の写真
6月26日、東京都議会議員選挙の補欠選挙が告示されました。 調布市・狛江市を選挙区とする北多摩3区では、自民党の林あきひろ候補を応援しています。 長友貴樹調布市長に続き、応援演説のマイクを握りました。
いざというとき、公立病院が盾になってくれています。 しかし、コロナ対応のため苦境に陥っています。 三多摩島しょ公立病院運営協議会の会長である高橋勝浩稲城市長、副会長の浜中啓一青梅市長とともに、厚生労働省を訪れ、公立病院の […]
地元から、遺族会の皆様、税理士会の皆様が国会見学にいらっしゃいました。 また多くの小学生も国会を訪れています。 秋は国会見学シーズン。毎日5000人から多いときは8000人を超える方々が国会に来られています。   […]
50年、100年に一度の災害が、毎年来る時代になりました。 台風19号により、多摩川流域の調布市、狛江市、稲城市でも大きな被害がありました。台風当日は、直接各市長と連絡を取り合いながら、国としての対応をすすめ、その後も現 […]
第59回三鷹市農業祭に参加をしてきました。 農業祭の中で、三鷹出身のトライアスロン選手、高橋侑子さんのトークイベントが行われました。私も高橋侑子選手後援会会長としてエールを送らせて頂きました。 これからも高橋選手のご活躍 […]
今般の台風19号に伴う記録的な豪雨、突風、河川の氾濫、土砂災害等により、尊い命が失われるなど甚大な被害が発生した。 お亡くなりになった方々に心からお悔やみ申し上げるとともに、全ての被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 多 […]
今年も秋祭りのシーズンになりました。
ラグビーワールドカップがいよいよ開幕します。 調布で、世界中からのお客様をお待ちしています。 東京スタジアムは午後3時にゲートが開きますが、混雑も予想されています。ぜひ、早めに調布にいらしていただき、いろいろなイベントや […]
各市で開催された敬老のつどいに参加しました。皆様のお元気な姿に、健康であることの大切さを痛感しました。住み慣れた地域で、安心して暮らし続けることができる健康長寿のまちづくりのため、国政の場からも努めてまいります。
9月14日、FMこまえ「コマラジ」開局式が開催されました。 ラジオ放送開始は、令和1年11月11日11時11分11秒。 周波数は、85.7MHzです。 FM狛江は、コミュニティ放送として、地域に密着した情報を提供すること […]
7月開催された全日本リトルリーグ野球選手権大会で、調布リトルリーグは3年ぶり11度目の日本一に輝きました。調布リトルリーグは、野球殿堂入りした故・林和男さんが1965年に創設した伝統あるチームです。 日本代表として、米国 […]
丸川珠代個人演説会を以下の通り開催します。 日時:7月17日(水)19時より 場所:調布たづくり くすのきホール お誘いあわせの上、ご参集ください。
たけみ敬三個人演説会を下記の通り開催します。 日時:7月16日(火)19時より 場所:調布クレストンホテル (調布パルコ8階) お誘いあわせの上、ご参集ください。
令和時代を拓くはじめての国政選挙が始まりました。 公示日、東京選挙区で立候補した たけみ敬三候補と丸川珠代候補の応援でマイクを握りました。 たけみ敬三候補
こいのぼりが、国領小学校校庭の空を泳ぐなか、第24回こいのぼりまつり(主催:健全育成推進国領地区委員会)に、地域の皆さま、児童、保護者の皆さまと一緒に参加させていただきました。 国領小学校は今年40周年。国領駅からも近く […]
調布市レディースバレーボール連盟主催 第31回レディース大会の開会式に出席しました。 創立は平成元年(1989年)4月。 平成最後のレディース大会です。
三鷹のまちづくりを共に進める同志です。みなさまの力強いご支持をお願いいたします。 ◆三鷹市議会議員候補 石井 良司さん 三鷹市牟礼2-14-25 吉野 和之さん 三鷹市井の頭2-10-3 しし […]
調布のまちづくりを共に進める同志です。皆様の力強いご支持をお願いします。 ◆調布市議会議員候補 元木 勇さん 調布市仙川町1-34-10 大須賀 浩裕さん 調布市飛田給3-13-11 伊藤 まなぶさん […]
狛江のまちづくりを共にすすめる同志です。皆様の力強いご支持をお願いいたします。 ◆狛江市議会議員候補 石井 いさおさん 狛江市和泉本町1-35-4 小川 かつみさん 狛江市猪方3-23-6 谷田部かずゆき […]
稲城のまちづくりを共にすすめる同志です。皆様の力強いご支援をお願いいたします。 ◆稲城市長候補 高橋かつひろさん 稲城市東長沼1046 ◆稲城市議会議員候補 北浜けんいちさん 稲城市大丸578-3 中山 賢二さん […]
4月8日 平成31年度調布市立第一小学校入学式。大きな希望を持ってご入学された皆さん、ご家族の皆様、誠におめでとうございます。 今年の学級数は4組とひまわり学級。2-6年生は3組とひまわり学級なので、1組増。教育目標は、 […]
2月28日、稲城で新春の集いを開催しました。 多くの皆様のご来場に感謝します。
2月27日、三鷹にて新春の集いを開催しました。 多くの方にご来場をいただくことができました。 青年部のみなさまにも大変大変お世話になりました。ありがとうございました。
2月25日、狛江で新春の集いを開催しました。 多くの方々にいらしていただき、盛大に開催することができました。ありがとうございました。 事務所OBでもある、千葉県柏市から秋山浩保市長も駆けつけてくれました。
2月18日、伊藤達也新春の集い調布を開催しました。 多くの方にご来場を頂き、誠に有難うございました。 いつもクロークをお手伝いいただき、感謝いたします!
日時:2019年2月7日(木) 調布会場/場所:調布市文化会館たづくり 12階大会議場 日程:平成31年2月4日(月)~7日(木) 調布会場へは最終日の7日に伺いました。 次回開催は下記の通り 狛江会場/場所:狛江市民セ […]
2月9日(土) 調布気温0度、木島平村気温ー3度。 「第16回 調布銀座雪まつり」が調布銀座☆ゆうゆうロードで開催され、 幸運を呼ぶ?オープニングセレモニーに参加。 「アメまき」も行われ大勢の子どもたちが集まりました。 […]
2月9日(土) 調布気温0度、木島平村気温ー3度。 「第16回 調布銀座雪まつり」が調布銀座☆ゆうゆうロードで開催され、 幸運を呼ぶ?オープニングセレモニーに参加。 「アメまき」も行われ大勢の子どもたちが集まりました。 […]
1月14日、第18回関東ビーチボール大会が武蔵の森総合スポーツプラザにて開催されました。
地元からたくさんの小学6年生たちが国会見学に訪れてます。 (稲城市立稲城第四小学校) (調布市立柏野小学校) (狛江市立和泉小学校)
地元の経営者の方々を対象としたセミナーにて、事業承継税制や今後の消費税対策に関しての講演をいたしました。
本日は伊藤が後援会長を務めている地元アスリートの高橋侑子選手(アジア大会2018トライアスロン競技女子優勝)が三鷹市農業祭のイベントに登場。また自身が会長をしている調布市軟式野球連盟の秋季リーグ決勝戦などがございました。
今週も地元各地で文化・スポーツイベントが沢山開催されております。
本日は久しぶりの真夏日のなか、地元の商工会やスポーツ団体、神社の例大祭と行事がたくさん開催されております。天気も各イベントとも多くのひとで賑わっております。
地元のクラブであるFC東京ファンイベントにて毎年恒例の乾杯挨拶をさせていただきました。
地元の各神社でも例大祭が続いております。写真は事務所近くの布多天神社様の神輿巡行前です。
平成27年7月26日、調布飛行場を出発した自家用小型航空機が調布市富士見町の住宅地に墜落し、住民の方の若い命が奪われ、家屋が焼失しました。この惨事から、すでに3年以上が経過しているにもかかわらず、被害者の方々は、損害賠償 […]
第49回日本少年野球選手権大会に西東京を代表して、狛江ボーイズが18年ぶりに出場を決めました。
秘書Nです。 本日は調布市議会議員の大須賀議員をはじめ、調布市長野県人会の皆様が国会の見学にいらっしゃいました。 国会が実質最終日となった今日、内閣不信任決議案が提出される中、緊迫した本会議も傍聴されました。何度か国会見 […]
三鷹には、国立天文台の本部があります。7月5日、国立天文台創立30周年記念式典が開催されました。 国立天文台三鷹では、定例観望会など多くの市民向け講座、サイエンスカフェ、小中学校や幼稚園、保育園を巡回する「巡回科学館」な […]
渥美典尚 三鷹市議会議員が地域の方々とタウンミーティングを開催されました。伊藤達也も吉野利明前都議とともに参加いたしました。
「三鷹市サッカー協会 JFA第17回全日本O-50サッカー大会出場壮行セレモニー」に駆けつけました。 三鷹市サッカー協会の50歳以上のカテゴリーに所属している、三鷹蹴球団EAGLESが東京都代表大会で優勝しました。おめで […]
本日は、三角たけひさ狛江市議会議員の市政報告会に出席させていただきました。 雨天のなかにもかかわらず、大勢の皆さまがご参加されました。 これからも同志の皆さんと一緒に、良い地域、そして良い国づくりに全力で取り組んで参りま […]
後援会を立ち上げていただいておりますTKC西東京山梨会様にて講演会を開催いたしました。
6月8日金曜日 三鷹のベッセルスポーツクラブの皆さんが国会見学に来訪されました。 本日は本会議も開催され、13時の開会から傍聴。国政を肌で感じる見学会になりました。 (2018年6月8日)
6月が始まって最初の週末。天候に恵まれ各地でイベントが続いております。 地元調布の西町野球場では東京都女子中学軟式野球大会が行われ、始球式のバッターを務めさせていただきました。
地元では顧問を務めさせて頂いているスポーツ関係団体の総会や市政報告会などが続いております。
連休がスタートしました。地元でもたくさんの行事が行われております。 良い休日をお過ごしください。
調布市早朝野球連盟の後援会長として、リーグ戦開会式に出席させて頂きました。
10月22日に実施された第48回衆議院議員総選挙において、11万493票をいただくことができました。 皆様のご負託に応えるためにも、社会保障の充実とアベノミクスの先にある経済社会の姿を描き、日本の平和と安心した暮らしを守 […]
明日は今日よりきっと良くなる。 そう信じることのできる日本を築く。 正直に努力する人が報われる公正な社会をつくる。 そしてかけがえのない故郷を守る。 これが、私、伊藤達也が皆さまとかわす約束です。
10 月21 日(土) 最終打ち上げのご案内です。 お誘い合わせの上、お集まりいただきますようよろしくお願いします。 稲城 日時|午後2 時より 場所|稲城事務所 東長沼交差点角 […]
毎日が投票日 !! いつでも投票できます !! 手続き簡単、時間もかかりません。 投票所入場整理券をお持ちでなくとも身分証明書で OK! ①お店を休むわけには … 自営業の方や冠婚葬祭等の予定がある方 ②前か […]
4市の各事務所をご紹介します。 ぜひお立ち寄りくださいませ。 調布選挙事務所 住所 〒182-0024 調布市布田1-34-2 TEL 042-444-0035 FAX 042-444-1940 & […]
2017/10/4 【自由民主】号外 ■2012年から5年間の実績 ■調布飛行場小型機墜落事故について 東京都の誠意ある対応を求める。 ■三鷹市や医療、子育てや障がい者福祉を 支える方の待遇向上へ努力を重ねる。 libe […]
10月3日(火)街頭演説会日程 16:50~17:30 石破茂 元自民党幹事長 応援演説 【三鷹駅南口デッキ上】 18:00~18:30 石破茂 元自民党幹事長 応援演説 【調布駅中央口】 19:00~20:00 伊藤達 […]
20年余り、多くの関係者とまちづくりに参加し、ひとつひとつ課題を解決してきました 。 味の素スタジアムの建設、FC東京の誘致、京王線の地下化、駅周辺の再開発。多くの関係者の方々と一緒になって調布のまちを世界に発信する努力 […]
伊藤達也の総決起大会を下記の日程で開催することとなりました。 皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。 狛江 10月2日(月)18:30開場 19:00開会 エコルマ6F 調布 10月3日(火)18:30開場 19:0 […]
7月19日、調布市、三鷹市にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)を視察しました。JAXAは主に宇宙技術、宇宙科学、航空技術の研究開発をしています。調布・三鷹にある研究所は航空技術部門が中心です。我が国の航空機産業の生産高 […]
調布飛行場の小型機墜落事故について、本日、運輸安全委員会による事故調査報告書が公表されました。 調布飛行場を離陸した自家用小型機が離陸直後に調布市富士見町の住宅地に墜落して、住民の方が亡くなり、また家屋が焼失するという惨 […]
恒例の七夕まつりが開催されました。 調布駅北口、天神通り商店会と布多天神が主催する「七夕まつり」では、毎年スイカがふるまわれたり、願いごとを書いた短冊を布多天神の境内に備えた竹のトンネルに結びつけたり。 調布のまちの夏の […]
このたびの東京都議会議員選挙に際しては、多くの方々からご支援、ご支持をいただき、誠に有難うございました。 にもかかわらず、結果につなげることができず、心よりお詫び申し上げます。 この結果を真摯に受けとめ、初心に立ち返って […]
三鷹のことをもっともよく知る、加藤こうじ候補をぜひ都政へ押し上げてください!
6月23日、東京都議会議員選挙が告示されました。 調布市・狛江市の北多摩3区は、栗山よしゆき候補 三鷹市は、加藤こうじ候補 稲城市の南多摩選挙区では、こいそ明候補 3候補の必勝を期して、9日間の選挙戦をともに戦ってまいり […]
JA東京むさし三鷹地区青壮年部の根岸隆好部長はじめ15人のメンバーの方々が国会を訪れました。 山本有二農林水産大臣と斎藤健農水副大臣に面談し、都市農業に取り組む現場の声を届けると同時に、ポスター、レシピ本「三鷹野菜でつく […]
JR南武線の高架化が完了し、南多摩駅周辺の整備が進み、駅前広場の完成を祝う「南多摩駅前まちびらき」の式典が行われました。 そして「国際ソロプチミスト稲城」からは「稲城なしのすけ時計台」、地元企業の「日本フィルコン株式会社 […]
4月15日、オリンピック・フラッグとパラリンピック・フラッグが調布市にやってきました。
本日の文化審議会で、深大寺所蔵の「銅像釈迦如来倚像(どうぞうしゃかにょらいいぞう)」が重要文化財から国宝に指定されました。 写真と文章は、文化審議会の資料より 明るい表情を浮かべた少年を思わせる面貌や、体に密着して肉付け […]
三鷹、狛江に続き、稲城、調布でも新春の集いを開催しました。 稲城では、初当選以来、24年間にわたり後援会長として支えてくださった山本英司会長へ黙とうして開会しました。 山本前会長のお気持ちにこたえられるよう、奈良部新会長 […]
2月9日に三鷹、13日に狛江にて、伊藤達也新春の集いを開催しました。 多くの方にご来場いただき、心より感謝申し上げます。 千葉県柏市の秋山浩保市長も駆けつけてくれました。2期目を務める秋山市長は、以前、伊藤達也事務所のス […]
恒例の新春の集いを各市で以下の通り開催いたします。 伊藤達也の国政にかける新たな抱負をお聞きいただき、会場でご激励賜りたく存じます。 ご参加ご希望の方は、参加会場、お名前、ご住所、ご連絡先を記載の上、tatsuya@ta […]
三鷹市の海上技術安全研究所が100周年を迎えました。 海難事故の原因の解明と防止、海の環境保全、波力などによる再生可能エネルギー技術など海洋の開発、海上輸送の技術開発など、海技研が担うさまざまな研究課題について、大谷雅実 […]
11月25日に京王プラザホテルにて、オータムパーティを開催させていただきました。多くの方のご来場、ご高配に感謝申し上げます。 女子トライアスロン 高橋侑子選手とご家族と。
三鷹の農業と出会う「三鷹市農業祭」が11月12日、13日、多くの方が来場する中、盛大に開催されました。 今回は、三鷹市出身の女子トライアスロン・高橋侑子選手を交えたトークイベントも企画されました。 テーマは、パフォーマン […]
昨日調布駅北口にて街頭演説、調布たづくりその後三鷹産業プラザにて個人演説会を行いました。
女性が輝くというテーマで、以下の日程で街頭演説会を開催します。皆様ふるってご参集ください。 日時:7月2日(土)19時40分~20時 場所:調布駅北口ロータリー
参議院議員候補 中川まさはるさんの個人演説会を下記の要領で開催します。 日時:6月28日(火)午後5時30分より(受付5時) 場所:調布市グリーンホール 大ホール https://www.chofu-culture-co […]
6月1日国会閉幕を受け、9日、狛江で国政報告会を開催しました。 参議院選挙の争点となるアベノミクスや消費税の問題と2年間取り組んできた地方創生についてを中心にお話しさせていただきました。 多くの方にご来場いただき、会場の […]
調布駅前南口の新しいビル2階に、「aona」という気持ちのいいカフェがあります。子育てをする人と地域のさまざまな人との出会いと交流を促すカフェ「aona」が昨年4月にオープンしてちょうど1年。 運営するNPO法人ちょうふ […]
人と人のつながり、地域資産でまちを活性化させる「多摩コミュニティビジネスネットワーク」が主催するフォーラムに参加しました。 ビジネスの手法を活用して地域の持つ課題を解決するコミュニティビジネスは、地方創生の視点か […]
2月22日、稲城で新春の集いを開催しました。 日本サッカー協会殿堂入りされた野村六彦さんにもご来場いただきました。 20年近くにわたって応援してくださっている方々に囲まれて、力が湧く会でした。 これで4市すべての新春の集 […]
2月18日、調布 新春の集いを開催しました。 たくさんの方に足を運んでいただき、大変賑やかな新春の集いとなりました。心より御礼申し上げます。 長友市長、中川雅治参議院議員令夫人、電通大の福田学長はじめ、多くのご来賓の方々 […]
今年も、後援会主催の新春のつどいを開催することができました。 2月9日の三鷹市、10日の狛江市の会場には、本当に大勢の方々にご参集いただきました。心より厚く御礼申し上げます。 18日に調布、22日には稲城で、新春のつどい […]
調布市つつじが丘で50周年を迎えた調布白菊幼稚園。 本日は記念式典にご招待をいただき、出席しました。 昭和39年、ベビーブームにより幼稚園不足の解消として白菊幼児教室としてスタートされました。 創設時の園児は4名。現在で […]
本日、第55回三鷹市農業祭において我らが高橋侑子選手のトークショーが行われました。 高橋選手は今シーズンの日本ランキングで3位の成績で、リオオリンピックへの出場が有望視されております。 これからも高橋選手の活躍を地域の皆 […]
この4月に改訂された三鷹市の介護報酬は非常に納得しがたい状況(参照「不可解な三鷹の介護報酬」3/9配信)にあります。速やかにこれを正すよう、厚生労働省に対して繰り返し働きかけてまいりました。 これを受けとめ、6月1日には […]
気温35℃の真夏日。 多摩川河川敷では狛江古代カップ多摩川いかだレースが開催されました。 今年は第25回。歴史ある狛江のイベントです。 89艇のいかだが会場を所狭しと並びます。中にはタレントのダニエル・カールさんの姿も。 […]
地方創生について熱く意見交換。 調布市・三鷹市・狛江市・稲城市の市議会議員有志とまちひとしごと創生本部事務局職員。
私の地元でも約40名の仲間が、統一地方選に挑戦しました。 清原三鷹市長、高橋稲城市長は再選、市議会議員選挙でも新人5名全員当選しました。しかし、実績のある現職が惜敗し残念でなりません。これからも個性的で活力のある街づくり […]
統一地方選がスタートしました。東京第22選挙区では、三鷹/稲城の市長選挙、調布/三鷹/稲城/狛江の市議会議員選挙が実施されます。 地方創生という志を共にする同志の必勝を期して、全力で戦って参ります。 清原けいこ市長(三鷹 […]
統一地方選挙が近づいて参りました。東京22区では、三鷹市・稲城市の市長選挙、調布市・三鷹市・稲城市・狛江市の市議会議員選挙が4月26日に実施されます。東京22区からも志を共にする多くの仲間が立候補します。 40名全員の当 […]
恒例の伊藤達也新春の集いを各市で開催しています。 2月5日は稲城、10日には三鷹の会場に大勢の方にお集まりいただくことができました。
11月12日、吉祥寺東急インで開催された第4回武蔵野エリア産業フェスタに参加しました。会場内は三鷹・武蔵野地域の企業ブースが並び、新製品や新技術をPRし活気に満ちていました。 出展された経営者の目は真剣です。ものづくりの […]
トライアスロン第20回日本選手権が10月26日、東京・お台場海浜公園で開催されました。 三鷹出身の高橋侑子選手は、常に先頭集団をリードし、第3位で表彰台に! オリンピックにまた一歩近づきました。がんばれ! (応援に来てい […]
8月21日、調布クレストンホテルにて東京調布むらさきロータリークラブの卓話講師としてお招きをいただきました。 ローカル・アベノミクスを提言した背景や集団的自衛権の必要性を中心にお話ししましたが、メンバーの方々との意見交換 […]
20日、狛江市の高橋都彦市長(多摩川整備促進協議会会長)、三鷹市の伊藤俊明議長(三多摩上下水及び道路建設促進協議会会長)ほか各市関係者とともに、関係省庁を回りました。 国土交通省では髙木副大臣、総務省では大石事務次官に対 […]
6/24調布、三鷹の境で大量の雹(ひょう)が降り、住宅や道路が冠水しました。 これに対応するため、国道20号線の現場付近の改修工事が国土交通省により7/24実施されました。 当初、極めて異例な事態に何をどこまで対応するか […]
猛暑が続いております。 地元の各地域で恒例の盆踊り大会が開催されております。 この日は夕方からピカピカと雷が鳴り始め、雨が降るところもありましたが、稲城の盆踊り会場を中心にお伺いすることができました。 稲城の皆さん、温か […]
インターンのOです。 先日、三鷹市の地元の方々が国会見学にいらっしゃいました。 非常に暑い中、ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。 普段は滅多に入れない部屋などにも入ることができて、参加者の方からは感嘆の声が上が […]
7月6日、調布市長選挙の投開票が行われました。 市民の審判の結果は、現職市長の4選となりました。 8年振りの市長選挙でした。自民党の大須賀候補へお力添えをいただいた方々に力不足をお詫び申し上げます。 今回の結果を真摯に受 […]
6月29日、調布市長選挙が告示されました。前回は無投票だったため、選挙となるのは8年ぶりです。 第一声は、大須賀ひろすけ候補の応援に駆けつけました。 大須賀さんとは、20年余、調布で一緒に政治活動をしてきました。私が落選 […]
6月29日調布市総合体育館にて第26回七夕杯大会が開催されました。 地元の林市議会議長も同席しました。 例年は冠名のように七夕に開催しましが、今回は調布市長選挙の投票日となるため、日程が前倒しになりました。 選手のみなさ […]
6月20日、第186回通常国会が事実上、閉幕しました。小規模企業に政策の光をあてる「小規模企業振興基本法」なども成立しました。全国商工会連合会が開催した「小規模企業政策の充実について感謝する集い」には、安倍総理はじめ、自 […]
6月9日、調布クレストンホテルにて調布ロータリークラブの卓話をさせていただきました。 地元調布であり、諸先輩方を前にお話しすることはいささか緊張します。 5月よりクールビズとしてネクタイを着用せず、会場に伺いました。会員 […]
6月1日、三鷹の森通り東栄会主催の 第16回花いっぱいフェアーに参加しました。 30度を超える真夏日のような暑さの中でしたが、三鷹市民で結成された楽隊の演奏からはじまり、大いに盛り上がりました。 また、この花いっぱいフェ […]
5月27日の調布市商工会に出席し、挨拶をさせていただきました。 日頃より地元の発展に貢献されている方々への感謝の気持ちをお伝えするとともに、 現在衆院本会議で議論が進んでいる「小規模企業振興基本法案」と「小規模事業者支援 […]
以前、社交ダンスの基本という「クイックステップ」を教えて頂いた秘書Tです。 地元狛江市のダンススポーツ大会開会式にお招きいただきました。 華やかな衣装に身を包んだ選手の皆様の前で一言ご挨拶。 […]
三鷹市出身の高橋侑子選手の応援に駆けつけました。 5月17日、2014世界トライアスロンシリーズ横浜大会に出場した高橋選手は、21位。 リオのオリンピック出場権をかけた2年間の戦いがはじまりました。がんばれ!
5月16日、深大寺「薪能」に伺いました。 薪が揺らめく深大寺の境内。厳粛で幻想的な雰囲気の中で能が舞われました。 今年で22回を数える深大寺薪能は、調布の初夏の風物詩です。
秘書Tです。 稲城市の坂浜地域の一画で大規模な区画整理事業が始まります。 工事の安全を祈願する起工式に参加しました。 たくさんの方々に愛される緑豊かで住みやすい街に […]
狛江市ビーチボール連盟の顧問を務めています。第13回大会顧問杯が4月27日狛江市民総合体育館において開催されました。 今年で大会も13年目。朝から会場は熱気に包まれていました。選手宣誓などセレモニーのあと、参加者全員で準 […]
秘書Mです。 4月21日、地元の方々が国会見学と自民党本部の見学にいらっしゃいました。 党本部では自民党総裁室など見学し、国会では本会議の傍聴もいたしました。 地元の皆様がより政治を身近に感じていただける機 […]
秘書Tです。 桜の季節となりました。 地元の各所でも桜まつりやスポーツ大会などのイベントが開催されました。 地元プロバスケットボールチーム「サンレーブス」の皆さんと。鮮やかなチアリーディングが披露されました […]
秘書Mです。 3月4日、5日は三鷹から、国会見学にこられました。 党本部の見学や予算委員会審議の傍聴など、永田町の空気を感じていただくことができました。 みなさんに喜んでいただくことが、案内する秘書の元気の素です。またい […]
狛江新春のつどいを開催しました。 現在、第186回国会の会期中で、本日も予算委員会委員会に出席しました。中継ではカメラの角度の関係で「伊藤達也」のネームプレートのみが映し出されている状態です。皆様から「顔が見えない」とご […]
19日、調布市文化会館たづくり12階にて、調布新春のつどいを開催しました。 調布においても会場は大勢の方にご参加をいただき大盛況のうちに終了することができました。 ソチオリンピックの盛り上がりは連日の中継から伝わっていま […]
三鷹新春のつどいを三鷹産業プラザ7階にて開催しました。 冷え込みが厳しい中、多数の皆様にご参加をいただき、ありがとうございました。 外交の話題を中心として挨拶をさせていただきましたが、旬の話題はソチオリンピックです。 ご […]
平成26年新春のつどいがスタートしました。 まず稲城市地域振興プラザにて開催しました。 小磯都議、高橋市長をはじめ、多数の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。 高橋市長は先日の降雪に尽力された消防団の皆様の労を […]
秘書Sです。今日、稲城第二小学校の6年生が国会見学に来てくれました。生徒の皆さんは挨拶をしっかりし、礼儀正しく、見学中も静かでびっくりしました。自分が小学生の時に国会見学に来た時はみんなでもっとおしゃべりをしていた気がす […]
こんにちは、秘書のHです。11月21日木曜日に、調布のたづくり大会議場にて、調布の後援会の主催で、「伊藤達也君と国政を考える会」が開催されました。直前に、場所の変更等があり、多少の心配がありましたが、大勢の方にご来場いた […]
秘書のHです。 稲城のブランドの新商品を発見しました。写真の梨ジャムと高尾ぶどうジャムです。 稲城市では、フルーツの収穫の最盛期を迎えています。ご存知の通り、稲城市では、市のイメージキャラクターにも梨が使われており、名前 […]
新人のHです。はじめましてどうぞよろしくお願いします。 昨日は、FC東京ビッグフレームス交歓会に参加させて頂き、誠に恐縮ながら、乾杯の音頭を取らせて頂きました。 前日の対サンフレッチェ広島戦では、米本選手の決勝ゴールで、 […]
秘書Tです。 国民体育大会の競技大会が東京の各地で開催されております。 先日、地元狛江でもデモンストレーション競技としてビーチボール大会が開催されました。 全国でも有数のビーチボールが盛んな地である大会開催地の狛江市から […]
こんにちは、学生のNです。 今日は、桜東京パイロットクラブより19名の方々が国会見学に来てくださいました。 参加者の半分以上が私と同い年の若者ということもあり、いつもとは少し雰囲気の違う見学だったような気がします。 普段 […]
こんにちは。インターンのTです。 昨日、調布市防犯協会の皆様が国会見学にいらっしゃいました。 総勢41名の皆様にご参加いただき、大盛況でした。 まず国会議事堂の議員食堂で昼食をとり、衆議院を見学しました。 「国の政治が動 […]
秘書Tです。 先日、こまえ市民大学の方々が国会見学にいらっしゃいました。 課外講座「日本の中心・国会議事堂と皇居見学」として公募したところ、定員40名のところに53名の応募があったそうです。 午後は本会議があるため、簡略 […]
そろそろクールビズを考えている秘書Tです。 ここ数日、暖かい日が続いております。 狛江市と三鷹市の街頭演説に応援弁士として参加しました。 お昼時に駅前を歩行中の皆様、大きなマイクでお騒がせ致しました。m(_ _ )m 狛 […]
秘書Tです。 本日は稲城市の高橋市長はじめ、職員の方々が議員会館にお越し下さいました。これからの稲城市の街づくりについて、プレゼンテーションを受けました。 若い職員を中心としたプロジェクトチームが編成され、稲城市の特色や […]
アメリカからうれしいニュースが届きました。 国際ロボット競技会で、地元三鷹、小中学生の科学サークルFalconsが、みごと部門世界二位に‼ 支援者の方々の熱い応援も実りました。 二万チームが挑戦した大会だけに、凄い快挙で […]
2月20日から後援会主催の新春の集いが、稲城市からスタートしました。高橋稲城市長をはじめ多くの方にご参加頂き、本当にありがとうございました。総選挙後、はじめての地元での集いだけに、国政復帰の喜びを皆さんと分かち合うことが […]
国会の中で迷子になった秘書Tです。 先日、狛江和泉小学校の6年生が国会見学にきてくれました。 議事堂の中を一緒に案内しながら説明させて頂きました。みんな好奇心旺盛で楽しそうに、静かに(?)参観してくれました。 伊藤達也も […]
秘書Tです。 先週末、狛江市ビーチボール大会顧問杯に参加しました。 昨年10周年を迎えた狛江市ビーチボール協会で、伊藤達也は光栄にも顧問を務めさせて頂いております。 例年12月に開催されている顧問杯は、昨年の暮れの総選挙 […]
秘書Tです。今年も引き続き、地元での活動を報告させていただきます。 先月末、稲城第二小学校の6年生が社会科の体験授業として国会見学に来てくれました。 国会議事堂の正面でみんなで記念撮影をしたあと、議事堂内をご案内させてい […]
師走の選挙戦で目の下のクマがまだ取れない秘書Tです。 寒い中、そして年の暮れでお忙しい中、多くの皆様にお支え頂きありがとうございました。m(_ _ )m スポーツの秋。・・・というより、もう寒波が吹き荒れる冬となりました […]
今週も調布、三鷹、若葉台の駅頭から一日をスタートしていますが、今朝は冷え込みが厳しく、おもわず手袋をしました。 前回落選直後の駅頭は、辛いものでしたが、支持して下さった方々からの激励に胸が熱くなりました。 今回は一票の重 […]
2月18日、三鷹酒販組合の方々の国会見学会を行いました。まず国会内を見学していただき、その後金融庁にも足を運んでいただきました。日頃なかなか皆様とお会いすることができない分、このような時間を設けていただき、大変うれしく思 […]