自民党三鷹総支部主催のふるさとわくわくdayが開催されました。武見敬三参議院議員からは、活力ある健康長寿社会実現に向けた講演がありました。 また、都政に初挑戦する亀岡さやかさんの決意表明もありました。 東京都議会議員選挙 […]
自民党三鷹総支部主催のふるさとわくわくdayが開催されました。武見敬三参議院議員からは、活力ある健康長寿社会実現に向けた講演がありました。 また、都政に初挑戦する亀岡さやかさんの決意表明もありました。 東京都議会議員選挙 […]
会長代行を務める資産運用立国議員連盟で提言をまとめ、岸田会長と共に、石破総理に申し入れました。 私からは、地域や社会の課題解決を後押しするインパクト投資を通じて、地方創生に貢献できると総理にお話ししました。 提言(概要) […]
自由民主党東京都第二十二選挙区支部の令和7年定期総会・決起大会を開催しました。 参議院議員会長の武見敬三議員、林あきひろ都議会議員から決意表明がなされ、参加した多くの党員、党友と共に必勝を誓いました。
10年前、地方創生に取り組んだときから、社会課題解決をビジネスの核とし、事業性を磨きながら地域で取り組む方々を応援してきました。 昨年度は、中小企業政策の枠組みに、こうした社会性と経済性を両立する企業を「ローカル・ゼブラ […]
松下政経塾出身の国会議員でつくる「未来政治研究会」の会長を務めることとなりました。塾出身の国会議員は、現在、衆参で36人になります。 「繁栄によって平和と幸福を」(PHP)という松下幸之助塾主の思いはいまだ道半ばです。世 […]
読売巨人軍の新たなファーム本拠地「ジャイアンツタウンスタジアム」が今年3月にオープンしました。林あきひろ都議会議員はじめ、調布市議会、狛江市議会の有志の方々と視察しました。 地域に根差し、まちの中核を担う存在としてにぎわ […]
イノベーションをテーマに中小企業・小規模事業者政策調査会を開催しました。 中小企業が大きく成長するために、2つの大きな課題があると考えています。ひとつは、市場に評価される製品開発や研究開発でイノベーションを創出する力を向 […]
半導体分野には、大規模な官民投資が行われています。設備投資や雇用の増加などの経済効果を全国の中小企業に波及されることが重要です。 このため、自民党中小企業・小規模事業者政策調査会では、関芳弘座長の下、半導体PTを設置して […]
金利上昇、米国の関税引き上げの影響も含め、中小企業は引き続き重要な局面にあります。 自民党中小企業・小規模事業者政策調査会では、金融小委員会(大野敬太郎小委員長)を中心に、中小企業金融のあるべき姿について議論を重ね、3月 […]
議員会館のコンビニの一角に、国会グッズのお土産を置いてあるコーナーがあります。これは、障がい者の方々の所得向上、雇用確保のために長年尽力されている「ありがとうショップ」さんが運営されています。 はじめての仕事として納品を […]
3月24日、中小企業・小規模事業者の方々の成長を後押しするための新しいサービス「成長加速マッチングサービス」(通称:セカマチ)がリリースされます。これまで中小企業・小規模事業者政策調査会では、DXPT(牧島かれん座長)を […]
ウクライナ最高会議対日議会間関係グループ代表団の訪日に合わせ、日本・ウクライナ友好議員連盟総会が開催されました。訪日代表団からは、日本の支援に対する感謝と共に、ウクライナの現状と復興への協力への要請がありました。また、今 […]
令和元年東日本台風(台風19号)により、多摩川流域では、床下浸水が708戸、床上浸水は885戸にのぼり、調布市では約6,000人、狛江市では3,966人の方々が避難するなど、大きな被害が発生しました。そこで、当時と同規模 […]
自民党国際局では、今年も論文コンテストを開催しています。奮ってご応募ください。 <趣旨> わが国を取巻く国際情勢は、今まで想像し得ないスピードで日々刻々と大きく変化し続けています。国際社会は今、「国際協調主義」と「自国第 […]
下請けいじめを無くし、サプライチェーン全体での適正な取引を実現できるよう、自民党中小企業調査会では10年以上にわたりこの問題に取り組んできました。特に、昨年2月からは、競争政策調査会と合同で議論を重ね、昨年5月に提言を取 […]
中小企業・小規模事業者政策調査会の中小企業金融小委員会を開催しました。 中小企業金融は引き続き重要な局面にあります。「金利のある時代」が到来し、金融機関の貸出金利上昇が中小企業金融にどのような影響を与え得るのかも分析しつ […]
資産運用立国議員連盟の第4回総会が開催されました。 2024年2月26日衆議院予算委員会で質問に立ち、当時の岸田総理に対し、資産運用立国を実現するための3つの独占・寡占の是正について問題提起を行いました。 3つの独占寡占 […]
通常国会が始まり、中小企業・小規模事業者政策調査会もスタートしました。今日は、中小企業・小規模事業者を巡る現状と課題を中小企業庁より説明を聞くとともに、今後の議論のテーマや具体的な進め方などについて、意見交換をしました。 […]
自民党中小企業・小規模事業者政策調査会と競争政策調査会では価格転嫁対策の強化について、合同で議論を重ねています。 春闘が本格化する今こそ、賃上げ定着の「正念場」です。大企業では、新卒初任給を30万円台に初めて乗せるなど、 […]
多摩川流域では、令和元年台風19号で大きな水害が発生しました。災害復旧と浸水被害軽減のため「多摩川緊急治水対策プロジェクト」を国、都県、市区が連携して実施しています。来年度はこのプロジェクトの最終年度となります。 堤防整 […]
成人の日、各市で「20歳の集い」が開催されました。 20歳を迎えられたみなさん、おめでとうございます。これまで慈しみ育ててこられたご家族、学校等で導いてこられた教育関係者の方々、成長を見守ってこられた地域の皆様にも、お慶 […]
大国魂神社で開催された北多摩睦消防組の初出式に参加しました。 新年をいろどる伝統の技はやはり素晴らしいです。
小坂憲次先生のご自宅にお伺いしました。亡くなられて約8年が経ちましたが、ご位牌に石破さんと共に感謝を込めて今日までの報告をしました。 小坂先生は、私が憧れ、最も薫陶を受けた政治家です。ご家族と共に、石破さんの総理になられ […]
新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。昨秋の総選挙で新たな任期をいただきました。今回の結果をしっかり受け止めて、熟議を通じた幅広い合意形成に努め、政治を前へ進めてまいり […]