日経ビジネス 2004年10月25日号 に編集長インタビューとして記事が掲載されました。 以下は抜粋です。 利用者本位の金融へ 前任者の竹中平蔵・現経済財政担当相の下で改革路線を敷いてきた。自らに課された金融システム安定 […]
日経ビジネス 2004年10月25日号 に編集長インタビューとして記事が掲載されました。 以下は抜粋です。 利用者本位の金融へ 前任者の竹中平蔵・現経済財政担当相の下で改革路線を敷いてきた。自らに課された金融システム安定 […]
2004年10月6日 23:00~ テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」に生出演しました。 テーマ:銀行はどう変わるのか? 司会:小谷 真生子氏 大浜 平太郎氏 コメンテーター:伊藤 元重氏(東京大学 教授) 大石 […]
9月13日に、FMラジオ局・J-WAVE(81.3)で午後20:00からオンエアーされている 「JAM THE WORLD」 に生出演しました。 月~金の曜日に各割り当てられたナビゲーターがおり、そして彼ら独自の視点から […]
第43回 OECD(経済協力開発機構)閣僚理事会に出席しました。 5月13-14日にOECD本部(於パリ)にて標記会合が開催され、日本政府首席代表として、経済見通しセッション、高齢化社会における成長力強化に関するセッシ […]
2004年3月18日発売の【金融ビジネス 4月号】の情報CLIP(P8)に記載されました。 伊藤達也副大臣に聞く 公的資金新法の目的 ――国会で公的資金新法の審議が始まる。あらためて、新法の意味を伺いたい。 新法は金融危 […]
2004年3月12日東京行政書士会発行の広報誌 ”行政書士とうきょう増刊号【Puente(プエンテ)vol.2】”のインタビューが特集に記載されました。 【本文】 特集 司法制度改革と電子政府を語る interview […]
雑誌ESP 2月号巻頭言 「本格的再生に向けて」 内閣府副大臣の伊藤達也です。一昨年10月に金融担当の副大臣に就任して以 来、金融再生に取り組んでまいりましたが、昨年9月より、内閣府の経済財政 政策及び国民生活関係の政策 […]
日本経済再生の道を探る 朝日ニュースター『ニュースの深層』 聞き手 経済産業研究所 研究員 中林美恵子氏 中林)副大臣という仕事はどういう仕事か。 伊藤) 事務方と一緒に裏方で、大臣を補佐する仕事だ。大臣がしっかり判断で […]
「金融再生プログラムが目指す 日本再生のアクションプログラム」 『法律文化』2003年3月号掲載記事より 聞き手:株式会社 東京リーガルマインド代表取締役 反町勝夫氏 金融再生プログラムの柱 反町:不良債権問題についての […]
『総合デフレ対策 徹底検証』 平成14年11月3日午前7:30から、自民党政調会長 麻生太郎氏、元長期信用銀行役員 箭内昇氏、コメンテーター 竹村健一氏とともに『総合デフレ対策 徹底検証』のテーマでフジテレビ「報道200 […]
7月21日(日)朝7:30~ フジテレビ「報道」2001 『米国発世界不況で、日本どうする?』(概要) 財団法人日本総合研究所 理事長 寺島実郎氏 マネックス証券株式会社 代表取締役 松本大氏 伊藤 達也 コメンテーター […]
Japan.internet.comより取材を受け、電子政府の課題や今後推進するIT政策について話しをしました。(クリックしてください。)
FMラジオ局J-WAVEが平日20:00~22:00に放送している「JAM THE WORLD」というニュースワイド番組に2月19日に生出演し、電子政府や政と官の問題、経済構造改革等について語りました。 2月19日 FM […]
『総合デフレ対策 徹底検証』 平成14年11月3日午前7:30から、自民党政調会長 麻生太郎氏、元長期信用銀行役員 箭内昇氏、コメンテーター 竹村健一氏とともに『総合デフレ対策 徹底検証』のテーマでフジテレビ「報道200 […]
伊藤は12月14日(金)8時55分から放映されたテレビ東京「株式ワイド・オープニングベル」の生放送に、コメンテーターとしてゲスト出演しました。そのときの様子をまとめましたのでご覧下さい。 出演 八塩圭子(テレビ東京アナウ […]