活動報告

憲法記念日にあたり

20代の時、芦田元総理の日記を読み、憲法に強い問題意識を持つようになりました。 憲法改正は戦争への道ではありません。 時代に合わせた改正の発議は、国会の重要な役割です。成熟した民主主義国である日本で、主権者たる国民が憲法 […]

国領神社の国領千年乃藤まつり

週末は、国領神社の国領千年乃藤まつりに伺いました。 日曜は残念ながら中止となりましたが、24日は実行委員会の皆さまの大変なご尽力により、入場規制や検温の実施など、感染対策も万全のもとで開催されました。 藤の花は年々開花が […]

狛江消防少年団の入卒団進級式にて

週末、狛江消防少年団の入卒団進級式が西河原公民館で行われました。 狛江消防少年団は、昭和51年4月2日、全国初の消防少年団として誕生。これまで数々の表彰を受け、今年3月には、特に優良な消防クラブ表彰(総務大臣表彰)を受け […]

水月会を退会しました

3月17日、水月会の退会届を世話人代表・事務総長の鴨下一郎代議士へ提出しました。 石破茂代議士はじめ、水月会所属議員の皆様には大変お世話になりました。心から感謝しています。 石破さんとは経済政策に対する考え方は異なります […]

東日本大震災から10年にあたり

東日本大震災から10年を迎えました。犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、ご遺族や被災をされたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。 今までも、地方創生の視点から「新しい東北」の創造を応援してきましたが、 […]

建国記念の日に

本日は、建国記念の日。戦前は紀元節と呼ばれた、神武天皇即位から2681年後の祝日です。 以来我が国は、幾度も疫病を克服してきました。今回も力を合わせて乗り越えていきましょう。 皇尊弥栄

田村厚労大臣が三鷹の皆さんの疑問にお答えします~ふるさと三鷹わくわくDay(2/13)

田村憲久厚労大臣の講演を収録しました。 緊急事態宣言の再発令に至る状況はどうだったか、東京の医療は崩壊してるのか、保健所はどうか、ワクチン接種への道のりは? 三鷹市の皆さんの疑問に大臣が直接答えてくれました。 【第25回 […]