来年度予算に向けて議論が行われています。 競争政策の関連予算については、公正取引委員会の政策立案機能の強化や体制及び執行の強化を図るため、増員など大枠が了承されました。昨日は経済産業部会・関係調査会合同会議に出席し、コロ […]
来年度予算に向けて議論が行われています。 競争政策の関連予算については、公正取引委員会の政策立案機能の強化や体制及び執行の強化を図るため、増員など大枠が了承されました。昨日は経済産業部会・関係調査会合同会議に出席し、コロ […]
8月19日、待ちに待った調布フィーリングアーツダンス&バレエライブが開催、「コロナをぶっとばそう」という想いを込めたダンスも披露されました。 調布フィーリングアーツは、年齢、性別、キャリア、ハンディキャップの有無を問わず […]
終戦から76年を迎えました。 先の大戦で犠牲となられた全ての国の人々に対し、衷心より哀悼の誠を捧げます。 実は、三鷹にも戦争遺跡と呼ばれる調布飛行場の掩体壕や中島飛行機三鷹研究所であったICUの建物などが残っています。 […]
私の地元の稲城市と北カリフォルニアのフォスターシティとの間で姉妹都市の提携が行われました。稲城市民、特に子ども達にとって、すばらしいことだと喜んでいます。 昔話になりますが、私がまだ政治に挑戦する前の1987年、カリフォ […]
社会的課題解決に貢献できる金融市場の構築は、私にとっても重要な政策の柱です。 先日、元日銀副総裁で、FinCity Tokyo の中曽宏会長から、国際金融都市・東京構想の最近の活動について、具体的にご説明いただきました。 […]
先日、世界的なデジタルプラットフォーマーの関係者とリモートの会議をしました。 私からは、バイデン政権の競争政策の強化に対する評価や対中政策、日本における金融分野への今後の取り組みについて問いかけましたが、残念ながら深い議 […]
過日、演出家の奈良橋陽子さんとお会いしました。 9月に三鷹市で東京学生英語劇連盟(MP)の舞台公演があります。その関係で、総監督を務める奈良橋さんと、三鷹市の貝ノ瀬教育長との面談に同席しました。 奈良橋さんは、私の友人だ […]
本日、アメリカ商工会議所の方々とこれからの日本経済、社会保障、サステナビリティに関して議論しました。近年、中国が凄まじいスピードで経済発展を遂げる中、日米のパートナーシップを強化する重要性を再確認しました。 データが21 […]
7月6日、「伊藤達也 政経セミナー」を開催しました。 会場での食事のご提供は差し控え、ソーシャルディスタンスをとった中での勉強会となりました。 ご厚情を賜りました皆様方に、感謝申し上げます。
26年前、林あきひろさんが調布市議会議員選挙にはじめて当選したときの写真。 お互い、若かったし、髪の毛もあったね。さあ、あと一日!がんばろう!!
7月4日に投開票の東京都議会議員選挙が本日告示されました。地域の課題を熟知する3候補の必勝に向け、第一声が各地でありました。全力でともに戦ってまいります。 「林あきひろ」候補 調布市・狛江市(北多摩三区) 「加藤こうじ」 […]
苦境にある中小企業、小規模事業者の皆様への支援策を一層強化する具体案を調査会でまとめ、24日、根本会長と共に加藤官房長官へ提言しました。 ワクチン供給についても、調布市や狛江市などの例を話しながら課題を議論し円滑な供給を […]
調布にあるJAXAの航空技術部門では、次世代を切り開く航空科学技術の研究開発に日夜取り組んでいます。 6月23日、「F7-10エンジンを導入した地上エンジン運転試験設備の披露会」が開催されました。JAXA山川宏理事長、文 […]
2年ぶりに、田植え式に参加しました。主催は、指田村長をはじめほたるの里・三鷹村の皆さんです。 感染防止対策のために、例年の半分に参加者に制限しての開催でしたが、親子で「農」に触れ合うことのできる貴重な機会となりました。 […]
本日、私が会長を務める自民党競争調査会では「モバイル市場の競争環境」について議論しました。 政権としてもモバイル市場の競争環境をしっかりと整備して料金の引き下げなど利用者の利益を増進させていくことは重要な課題です。昨年1 […]
「虐待を受けて傷ついた子どもたちのケア」は社会的課題の一つです。 調布市や稲城市を中心に病院や施設などを運営する特定医療法人研精会(山田多佳子理事長)が中心となり、都内初の児童心理治療施設の開設にむけた検討が進められてい […]
医療法人社団慶成会の大塚宣夫会長とお会いしました。 大塚先生が設立した慶友病院は、「自分の親を安心して預けられる病院」とカンブリア宮殿(TV東京)でも紹介されたことがあります。 最晩年医療に情熱を燃やし、第一人者として活 […]
ワクチンの大規模個別接種の現場にお伺いしました。 調布の青木病院では、高齢者と共に消防士の方々に対する接種が実施されており、東京さつきホスピタルは1日350人分の接種体制を確立し、ワクチン接種が進められています。 東京さ […]
私が委員長を務める自民党社会的事業推進特別委員会で、株式会社LITALICO長谷川敦弥社長よりヒアリングを行いました。委員会でお話しを伺うのは2度目になります。 「障害のない社会をつくる」。これを会社のビジョンに掲げるソ […]
地域の命の「最後の砦」である杏林大学病院を訪問しました。高度救命救急センターとして、さまざまな疾患の重症者、特殊疾患の対応に加え、コロナ感染症患者の方々の治療に最前線で当たってくださっています。 今月の初め、ワクチン接種 […]
週末は加藤こうじさんと自転車で三鷹地域を回る等、いろいろなお声を伺ってきました。 ワクチン接種についてのご関心が高く、予約方法や大規模接種会場についてのご質問、そして早く接種したいとの切実なご要望を伺いました。 また、三 […]
コロナ禍でありますが、街に嬉しい変化がありました。 今春、桐朋学園(調布市仙川)に個性的なホールが完成しました。設計は隈研吾先生です。世界で初めてCLT(木材の繊維をクロスさせた合板)を使った木造ホールで、街の新たなラン […]
『お試し無料』『初回格安』で購入したら、実は高額定期購入だったーこうした通販トラブルに、懲役刑を含む罰則を科す特定商取引法・預託法改正案が本日衆議院本会議で賛成多数で可決しました。 ジャパンライフ、豊田商事、安愚楽牧場な […]
「2040年の未来予測」の著者、成毛眞さんを自民党競争政策調査会にお呼びしました。将来の競争阻害要因を排除することも新たな競争政策の視点だという指摘や、成長戦略について等、大変示唆に富むご講演でした。 成毛さんは25年来 […]