コロナ禍の中、クレジットカードなどキャッシュレス決済が浸透しつつあります。 政府においては、昨年6月の成長戦略実行計画において、また、昨年11月の新しい資本主義実現会議による緊急提言において、キャッシュレス決済導入拡大の […]
コロナ禍の中、クレジットカードなどキャッシュレス決済が浸透しつつあります。 政府においては、昨年6月の成長戦略実行計画において、また、昨年11月の新しい資本主義実現会議による緊急提言において、キャッシュレス決済導入拡大の […]
グリーン政策は、社会経済を大きく変革し、投資を促し、生産性を向上させ、産業構造の大転換と力強い成長を生み出す鍵です。欧州等では、グリーン社会の実現に向けた取組が進む中で、グリーン政策と競争政策についての議論が行われていま […]
東日本大震災から11年を迎えました。 犠牲となられた方々の御冥福をお祈りすると共に、ご遺族の方々、被災をされた方々、今なお避難生活を余儀なくされている方々に、心よりお見舞いを申し上げます。 一昨年、衆議院東日本大震災復興 […]
令和4年度予算案が本会議で可決し衆院を通過しました。23年ぶり、早さとしては小渕内閣に次いで2番目で、参議院に予算案を送付することができました。 これに先立ち、私が所属する衆議院予算委員会では、80時間の質疑を積み重ねて […]
『官邸主導と自民党政治~小泉内閣誕生20年。新史料から解き明かす。』が刊行されました。 上げ潮政策を中心とした党主導の経済財政運営について、歳出改革を中心に歴史的検証がなされています。新しい資本主義における経済財政運営の […]
衆議院では、連日、予算委員会で審議を行っています。党内で、競争政策調査会も精力的に会議を開催し、多岐にわたる論点について議論を重ねています。 本日は、官公庁における情報システム調達に関する実態調査について、公正取引委員会 […]
1月28日の自民党競争政策調査会では、新規株式公開(IPO)における公開価格設定プロセス等に関する実態把握について、公正取引委員会より報告を受け、出席議員と議論を交わしました。 令和3年6月に閣議決定された「成長戦略実行 […]
下請け企業で働く人の賃金上昇分を価格に転嫁することができない、急騰する燃料代や原材料費も転嫁ができないという悲鳴が寄せられています。 岸田総理の施政方針演説でも発言のあったとおり、中小企業が適正な価格転嫁を行えるよう環境 […]
今日、第208回通常国会が召集されます。 来週からは衆議院で予算委員会も始まる予定です。 これまで、予算案の中身については、市議会議長会の谷田部かずゆき狛江市議会議長はじめ地元の方々や、傷ついた暮らしや経済を立て直すため […]
三鷹市でも新春賀詞交換会が開催され、挨拶させて頂きました。 感染防止のため、みたかジュニア・オーケストラのミニコンサートと式典だけでしたが、まちづくりを支える皆さんにお目にかかることができました。 体調を崩しやすい時期で […]
5日、調布市と調布市商工会主催による「新春のつどい」が開催されました。 私からはまず、最前線でコロナに対応いただいている、医療従事者の方々と市役所職員、そして厳しい状況の中で地域を支えてくださっている出席者の皆様方に御礼 […]
今年は後厄なので、深大寺で厄払い。 仕事始めはスタッフ一同と、布多天神社へ初詣。心願成就を祈念しました。
新年明けましておめでとうございます。 昨秋の総選挙で再び国政に参画できることになりました。子供たちの未来に責任が持てる社会を築くために、全力で取り組んでいきます。 衆議院では、予算委員会と憲法審査会に所属しています。通常 […]
下請け企業が、原材料費、原油価格など値上がり分を価格に転嫁できずに困っているケースがあります。また中小企業で働く方々の賃上げを進めるためにも、価格転嫁の円滑化が必要です。 政府は本日、「パートナーシップによる価値創造のた […]
調布つつじヶ丘の道路陥没については、昨年10月の発生当初より、国交省、NEXCO東日本に対し、住民の方々の不安に寄り添った丁寧で十分な対応を求めてきました。 12月24日には、地元から議員会館を訪れた林明裕都議、調布市議 […]
総選挙後はじめての自民党競争政策調査会を開催しました。 競争政策における最近の動向について、内閣官房デジタル市場競争本部と公正取引委員会、経済産業省より説明を受けました。 また、原材料費・エネルギー価格・人件費などの価格 […]
「スタートアップ前の優れたアイデアを発掘し。地球規模の新たな価値を創造する大いなる可能性がある、奇想天外でアンビシャスな破壊的イノベーションへの挑戦を支援」する異能vation2021が昨日開催されました。 7回目を迎え […]
13日、宮殿竹の間にて、天皇皇后両陛下に拝謁の機会を賜りました。 陛下より、健康に留意し国民の負託に応えられる活躍をと、永年在職表彰議員十数名に対し、お言葉を賜りました。 「竹の間」の写真は絵葉書のものです。 絵葉書と菊 […]
12月8日から10日まで東京ビッグサイトで開催されている「中小企業 新ものづくり・新サービス展」「新価値創造展」を視察しました。 「新ものづくり・新サービス展」は、国の「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」を […]
自民党コミュニティスクール推進拡充議員連盟の会長に就任しました。 日本の未来を担う子供たちの成長を支えていくためには、学校、家庭、地域の協働が必要です。 12月8日、議連で決議を行いました。必要な予算を確保すべく、早速、 […]
131351人の皆さんから投票頂き、新たな任期をスタートさせることが出来ました。 登院して、マスコミの記念撮影、そして今回は感染防止のため自らの手で新しい議員バッチを付け、決意を新たにしたところです。 稲城選対本部長を務 […]
11月6日、稲城市市制施行50周年記念式典に参加をいたしました。 長峰や若葉台地区のまちびらき、踏切のないまちを目指しての南武線高架事業、フォスターシティとの姉妹都市提携など応援して来ましたが、改めて稲城のまちの歴史と魅 […]
今週も駅頭からスタートしました。 調布駅・仙川駅と続き、木曜は三鷹駅で市議会議員の土屋健一さん、池田有也さんに参加頂き、金曜は狛江駅で、都議会議員の林あきひろさん、自民党狛江市議会議員の全員の方と朝のご挨拶が出来ました。 […]
11月3日、三鷹市市制施行70周年の記念式典が昨年からの延期を経て挙行され、来賓として参列させて頂きました。 三鷹市民と三鷹市市制70年の歩みの一部に関われたことに感謝すると共に、誇りに感じます。 また、名誉市民として、 […]