実りの秋。3年振りに、三鷹市農業祭が開催されています。 地元野菜に蜂蜜、次郎柿を久しぶりに購入出来ました。 お世話になっている宍戸さんの植木は、都知事賞を受賞!おめでとうございます。 先日は、三鷹市大沢・ほたるの里では収 […]
実りの秋。3年振りに、三鷹市農業祭が開催されています。 地元野菜に蜂蜜、次郎柿を久しぶりに購入出来ました。 お世話になっている宍戸さんの植木は、都知事賞を受賞!おめでとうございます。 先日は、三鷹市大沢・ほたるの里では収 […]
11月7日、自民党経済産業部会・関係調査会合同会議を開催し、新たな経済対策を早期に予算化するため意見交換しました。 中小企業・小規模事業者政策調査会では、「未来を創る過剰債務克服プラン」「価格転嫁対策の更なる強化」「中小 […]
11月2日、自由民主党中小印刷産業振興議員連盟の総会を開催しました。会長は中曽根弘文先生、私が幹事長を務めています。 本日の議論の中心は、グリーン購入法における再生紙の取り扱いについてでした。全日本印刷工業組合のアンケー […]
自民党コミュニティ・スクール推進拡充議員連盟で、にしみたか学園三鷹市立井口小学校を視察しました。 コミュニティ・スクールとは、学校、家庭、地域社会がそれぞれ責任と権限を持ち、一緒に子供たちの教育を行う仕組みです。三鷹市は […]
昨年稲城市と姉妹都市提携したカルフォルニア州フォスターシティの歓迎会に参加しました。提携のお手伝いをさせて頂いただけに、この日を迎えられて感無量です。 サンフランシスコ連銀のウィリアム総裁と面談のため渡米した際、現地領事 […]
月末の政府の経済対策に対し思い切った政策を打ち込むため、会長を務める中小企業・小規模事業者政策調査会では、緊急提言をまとめました。 足下の対策に万全を期すとともに新たな挑戦を応援していくパッケージです。 昨日の経済産業部 […]
ぜひご覧ください。
今朝は、党内で経済対策を議論する経済産業部会関係合同会議が開催されました。 今回、中小企業・小規模事業者政策調査会長となり、はじめての会議となりました。 中小企業は、日本の雇用の7割、付加価値の5割を占めており、マクロ経 […]
9月28日、伊藤達也新時代政経セミナーを開催しました。 今回は、長島昭久代議士を講師に迎え、「ウクライナ戦争から見た台湾有事と我が国の安全保障」をテーマにご講演いただきました。 ご厚情をいただいた皆様に心より感謝申し上げ […]
本日、自民党中小企業・小規模事業者政策調査会長に就任することとなりました。八年ぶり、三度目の担当です。 一度目は、リーマンショック直後で、需要が蒸発する中、新しい製品の提案力を支えるため「ものづくり補助金」を立ち上げまし […]
コミュニティ・スクールを導入する公立校の割合が、この1年で約1割増加しました。 昨日、文部科学省から「令和4年度コミュニティ・スクールおよび地域学校協働活動実施状況調査」が公表され、対前年度比で増加校数、増加率ともに過去 […]
三鷹名誉市民、安田養次郎元市長のお別れの会が、三鷹市役所で行われました。 安田元市長が在任中、三鷹市は都市経営全国1位に輝きました。ジブリ美術館の開設、太宰治賞の復活、全国最初の公設民営の保育園導入など、先進的なまちづく […]
フジテレビ月9ドラマ「競争の番人」。毎週録画して見ています。弱小官庁ながら、公正で自由な市場環境を守るために奮闘する公取職員を坂口健太郎さんや小池栄子さん達が好演しています。 リアルの公取の活動をしっかりサポートすべく、 […]
調布市つつじが丘の延浄寺ご住職、網代正孝先生は、長年にわたり、日本とフィリピンとの友好関係を築くためご尽力されてこられた方でもあります。 昨年秋の叙勲を受章されたミンダナオ国際大学学長のマリャリ先生、ヤギ学園の八木眞澄先 […]
奈良の大和西大寺駅で献花をしました。今日も海外の方も含め多くの方が訪れていました。今も力強く演説する安倍元総理の姿が目に浮かびます。 実家が近くにあり、よく利用する駅です。ここで安倍元総理が凶弾に倒れてしまったことは、い […]
22日、参議院議員選挙が公示されました。 私の地元でも、証紙貼りやポスター掲示など多くの方が選挙運動を支えてくれています。 東京選挙区は大変な激戦です。 現職の朝日けんたろう候補、新人のいくいな晃子候補のお二人に、力強い […]
5月25日、会長を務める自由民主党コミュニティ・スクール推進拡充議員連盟総会を開催し、提言をまとめました。 現在、学校現場は、教員の働き方改革、新しい教育課程の実施など課題が山積し、もはや学校だけでは、教員だけでは、学校 […]
松野官房長官と若宮大臣に競争政策調査会で取りまとめた提言を役員と共に申し入れに伺いました。 提言本文はこちら→「220519_成長と分配の好循環を実現するための競争環境の整備について」 両大臣からは、競争政策強化に向けた […]
今日は、全国青年会議所メディア印刷シニア部会のリアルとオンラインハイブリット形式の対談に参加しました。 自民党印刷議連の幹事長として、文伸の川井社長、TONEGAWAの利根川社長と、今後の印刷メディア業界についてざっくば […]
本日、岸田総理へ、自民党中小企業・小規模事業者政策調査会でとりまとめた提言を、根本会長や役員と共に申し入れました。 特に私からは、「新しい資本主義」の中身が具体化していく中で、中小企業政策との連携を強化し、地域経済を支え […]
ウクライナから狛江市に避難してきた、マリア・ドウバシュさんを支援するチャリティーイベントが、狛江市主催で開催されました。 ウクライナの家庭料理ボルシチを、マリアさんのレシピを基に、市内の飲食店のご夫婦が調理をし提供されて […]
伊藤達也事務所インターンのHと申します。私は、大学で国際関係学について学びを深めています。新型コロナウイルスの影響で大学がオンラインになる中、より実用的な視点から国際関係学について学びたいと感じ、伊藤達也事務所でのインタ […]
5/6(金) いくいな晃子さんと共に 自民党街頭演説会を開催します。 お近くの方、ぜひご参集下さい。 5月6日(金) 13時~三鷹駅南口デッキ上 14時~調布駅北口ロータリー 15時~狛江駅前ロータリー
再生医療を推進する議員連盟で、慶応大学の信濃町キャンパスを視察しました。 再生医療を応援して約20年、岡野先生や中村先生、福田先生などから脊髄や心筋の再生の最新の取り組みについての説明をいただきました。最先端の医療が多く […]
モバイル・エコシステムの健全な発展に向けたルール整備について、自民党競争政策調査会の提言をまとめました。 デジタル社会で、スマートフォンの上で形成されるエコシステムは重要な役割を果たしています。 しかしながら、エコシステ […]