伊藤達也の活動へのご理解ご支援、ありがとうございます。 本日は、三鷹にて行われる「ふるさと三鷹わくわくDAY」のご案内をさせていただきます。 なお、同時に伊藤達也決起集会をさせていただきますので、皆様お誘いあわせの上ご参 […]
伊藤達也の活動へのご理解ご支援、ありがとうございます。 本日は、三鷹にて行われる「ふるさと三鷹わくわくDAY」のご案内をさせていただきます。 なお、同時に伊藤達也決起集会をさせていただきますので、皆様お誘いあわせの上ご参 […]
伊藤達也の活動へのご理解ご支援、ありがとうございます。 本日は、総決起大会のご案内をさせていただきます。 伊藤達也 総決起大会 日時:11月26日(水) 18:30開場 19:00開会 場所:調布市文化会館たづくり (調 […]
本日、衆議院は解散されました。 自らの原点をみつめて懸命に志を訴えていきます。
11月12日、吉祥寺東急インで開催された第4回武蔵野エリア産業フェスタに参加しました。会場内は三鷹・武蔵野地域の企業ブースが並び、新製品や新技術をPRし活気に満ちていました。 出展された経営者の目は真剣です。ものづくりの […]
10月31日、「ふるさと投資」連絡会議が設立され、その設立シンポジウムの冒頭に挨拶をしました。会場は、「ふるさと投資」に関心を寄せる地方自治体や地域金融機関、経済団体など多くの方々の熱気につつまれていました。 ふるさと投 […]
トライアスロン第20回日本選手権が10月26日、東京・お台場海浜公園で開催されました。 三鷹出身の高橋侑子選手は、常に先頭集団をリードし、第3位で表彰台に! オリンピックにまた一歩近づきました。がんばれ! (応援に来てい […]
第27回東京国際映画祭が10月23日、開幕しました。オープニングで、約370名のゲストとともにレッドカーペットを歩きました。 小泉幸太郎さんや深津絵里さん、染谷将太さんと。 昨年の映画祭の直後から、映画関係 […]
今年の連合三田会は、卒業30年にあたる昭和59年卒の我々が幹事学年となり、10月19日に日吉キャンパスで開催されました。 ひとつの企画が「5代議士放談会」。慶應同期の石原良純君がコーディネータ役となり、同じく同期の武正公 […]
石破大臣の代理として、10月2日〜10日まで基本政策検討チームのヒアリングを毎回3時間、計7回行ってきました。まち・ひと・しごと創生会議の有識者の先生方にもご参加いただき、地方自治体と首庁や関係府省庁からのヒアリングと […]
現場で活躍する有識者の方々をお招きし、石破大臣を囲んでの懇談会を開催しています。(議論の詳細は、クリックして内閣官房のページをご覧ください。) 10月2日には、第一回として、4名の方々にご足労いただきました。 嵩 和雄 […]
1日、まち・ひと・しごと創生本部内に、地域金融と地域経済を担当するチームを立ち上げました。 創生本部の「基本方針」にあるとおり、人口減少克服・地方創生に向けた取組みにあたっては、「従来型の発想にとらわれず英知を結集」する […]
9月29日、第187回臨時国会が召集され、「まち・ひと・しごと創生法案」が国会へ提出されました。 これまでの労をねぎらい、これから始まる国会に向けて気持ちをひとつに頑張ろう、という気持ちを込めて、午後、大臣とともに、地方 […]
9月21日の産経新聞に「引退後は地方で学生満喫~日本版CCRC」という記事が掲載されましたが、まさにこうした施設を視察しました。 UCデービス校の近くに位置する大学連携型のCCRC(継続的なケア付きリタイアメントコミュニ […]
今回の訪米の個人的な大きな目的は、サクラメント市のルーディン元市長にお目にかかることでした。私の政治の恩師で、シティマネージャー制度の実務を学ぶ機会を与えてくださった方です。行政コストを1ドルでも低くしながら、できるだけ […]
人口減少と高齢化を乗り越える地方創生のひとつの柱は、間違いなく、観光です。 訪米2日目は、サンフランシスコから南へ車で2時間ほどのところに位置する美しいまちモントレーを訪ね、モントレー郡観光協会タミー・ブロント会長ほか観 […]
地方創生の米国の先進事例を視察するため、9月21日から3泊5日の日程で訪米しています。 まず、全米くらしやすい街トップ10に選ばれた(フォーブス誌、2009)フォスターシティを訪ねました。カリフォルニア州サンマテオ郡サン […]
地方の創生は、すなわち、日本の創生です。東京と地方がともに元気になる日本をつくるため、懸命に取り組んでまいります。 10日、石破大臣のところへ舛添知事がこられました。
9月9日閣議にて、内閣府大臣補佐官に任じられました。 石破茂地方創生大臣を補佐し、「国家戦略特別区域等における中小企業の振興をはじめとした地域経済の振興など地方創生に関する重要事項を担当」することになりました。 参照 N […]
8月21日、調布クレストンホテルにて東京調布むらさきロータリークラブの卓話講師としてお招きをいただきました。 ローカル・アベノミクスを提言した背景や集団的自衛権の必要性を中心にお話ししましたが、メンバーの方々との意見交換 […]
20日、狛江市の高橋都彦市長(多摩川整備促進協議会会長)、三鷹市の伊藤俊明議長(三多摩上下水及び道路建設促進協議会会長)ほか各市関係者とともに、関係省庁を回りました。 国土交通省では髙木副大臣、総務省では大石事務次官に対 […]
6/24調布、三鷹の境で大量の雹(ひょう)が降り、住宅や道路が冠水しました。 これに対応するため、国道20号線の現場付近の改修工事が国土交通省により7/24実施されました。 当初、極めて異例な事態に何をどこまで対応するか […]
「ローカル・アベノミクス」実行のため、先進事例であるドイツを視察しました。 その手記が掲載されました。 『ドイツ経済政策視察「ローカル・アベノミクス」の実行に向けて (機関紙「自由民主」2613号)
猛暑が続いております。 地元の各地域で恒例の盆踊り大会が開催されております。 この日は夕方からピカピカと雷が鳴り始め、雨が降るところもありましたが、稲城の盆踊り会場を中心にお伺いすることができました。 稲城の皆さん、温か […]
多摩地域最大のスポーツの祭典・東京都市町村総合体育大会開会式が地元狛江市で開催されました。 これから多摩地区の26市3町1村が参加し、市町村対抗戦が繰り広げられます。 昨年の東京多摩国体に続き、多摩地域がスポーツで大いに […]
7月23日、新宿の京王プラザホテルにて、納涼の集いを開催いたしました。 お忙しい中たくさんの方にいらしていただきまして、誠にありがとうございます。 ご来賓として、自民党幹事長 石破茂先生からも素晴らしいご挨拶をいただくこ […]