6日は谷本知事にお会いし、石川県の観光戦略や観光地経営の司令塔となるDMO、そしてイノベーション、特にIoTの県内の取り組みについて議論をすることが出来ました。 私達地方創生本部との連携や協力についても具体的なお話が出来 […]
6日は谷本知事にお会いし、石川県の観光戦略や観光地経営の司令塔となるDMO、そしてイノベーション、特にIoTの県内の取り組みについて議論をすることが出来ました。 私達地方創生本部との連携や協力についても具体的なお話が出来 […]
宮城県の村井知事とお会いし、知事から直接復興の進捗と地方創生との連携についてお話を伺い議論することが出来ました。 知事とは同世代であり、知事の活躍に応えられるよう、精一杯応援をしていきます。 その後石巻を訪れ、亀山市長、 […]
観光庁HPより抜粋 観光庁では、日本版DMOに対する理解の醸成や一層の普及啓発を目的とし、札幌、東京、大阪、岡山、福岡の全国5都市において、日本版DMOに関するシンポジウム「日本版DMOの形成に向けて」を開催いたしました […]
ふるさと名品オブ・ザ・イヤーを決定し、表彰式を行いました。 選出された企業や団体それぞれがアイデアに秀でているだけでなく、地元を巻き込む優れたマーケティングを展開しておりました。まさに地方創生賞という名にふさわしい方々ば […]
メルセデスベンツファッションウィーク東京のオープニングレセプションに伺いました。5大ファッションウィークの一つにも数えられるように、このファッションの祭典は大きな影響力を持っています。会場は、トレンド誕生に期待を寄せる方 […]
東北地方を中心に未曽有の被害をもたらした東日本大震災の発生から5年が経過しました。 犠牲になられたすべての方々のご冥福をお祈りするとともに、いまだ不自由で困難な状況にいらっしゃる被災された方々に改めてお見舞い申し上げます […]
「移住女子 ☓ 地方創生」「アクティブシニア ☓ 地方創生」「デジタル世代 ☓ 地方創生」と3つのテーマに沿って具体的に地方創生に語り合うワークショップを開催しました。 ダイジェスト版の動画です。ご覧ください。 動画はこ […]
人と人のつながり、地域資産でまちを活性化させる「多摩コミュニティビジネスネットワーク」が主催するフォーラムに参加しました。 ビジネスの手法を活用して地域の持つ課題を解決するコミュニティビジネスは、地方創生の視点か […]
3月4日、総務省が行っている「異能ベーション」プログラムに参加しました。 国が「変な人」を募集している、と話題になった本プログラム。求める人材は、 「日々新しい技術や発想が誕生している世界的に予想のつかないICT(情 […]
2月22日、稲城で新春の集いを開催しました。 日本サッカー協会殿堂入りされた野村六彦さんにもご来場いただきました。 20年近くにわたって応援してくださっている方々に囲まれて、力が湧く会でした。 これで4市すべての新春の集 […]
第6回ふるさと投資連絡会議に出席しました。 クラウドファンディングは地域活性化において大きな役割が期待されています。今回の勉強会には、前年に比べても、非常に多くの方が来場され、会場は大変な熱気にあふれていました。
2月18日、調布 新春の集いを開催しました。 たくさんの方に足を運んでいただき、大変賑やかな新春の集いとなりました。心より御礼申し上げます。 長友市長、中川雅治参議院議員令夫人、電通大の福田学長はじめ、多くのご来賓の方々 […]
地方創生の現状を把握するため、長崎を訪れました。 出島を始めとした観光地や、近年増加傾向にある外国人観光客に合わせて新たに設立された免税手続き一括カウンター等を視察し、長崎市におけるDMOの進捗具合や問題点に関して、長崎 […]
今年も、後援会主催の新春のつどいを開催することができました。 2月9日の三鷹市、10日の狛江市の会場には、本当に大勢の方々にご参集いただきました。心より厚く御礼申し上げます。 18日に調布、22日には稲城で、新春のつどい […]
地方に新たなしごとと投資の流れを生み出すため、「目に見える地方創生」の実現を加速しなければなりません。そのため「地域しごと創生会議」を立ち上げました。2015年12月8日、地域の魅力のブランド化(ローカル・ブランディング […]
2月8日、「日本版DMOの形成に向けて」シンポジウムを開催しました。 今回はゲストとしてVisit Napa ValleyのCEOであるClay Gregory氏を招き、ナパバレーをいかにして世界的な有名観光地に導いてい […]
「IoT推進ラボ」の第一回テーマ別企業連携・案件組成イベントに伺いました。観光とスマートファクトリーをテーマにしたビジネスマッチングの会場には、1000社余りの企業が参加し、大変な熱気に包まれていました。 また廊下には全 […]
調布市つつじが丘で50周年を迎えた調布白菊幼稚園。 本日は記念式典にご招待をいただき、出席しました。 昭和39年、ベビーブームにより幼稚園不足の解消として白菊幼児教室としてスタートされました。 創設時の園児は4名。現在で […]
平成27年12月13日「地方創生☆政策アイディアコンテスト2015」の最終審査会&授賞式を行いました。 今年9月中旬に募集を開始して、約2ヶ月で、全ての都道府県から907件もの応募をいただきました。その約7割が学生の方か […]
社会変革プラットフォーム「変える力」に、PHP総研主席研究員 荒田英知さんとの対談「『分子の連携』を進め、稼ぐ力を高めよ」が掲載されました。ぜひご覧ください。
12月2日~5日、ドイツがすすめるインダストリー4.0の取り組みや進捗状況を視察するため、訪独しました。 インダストリー4.0を中心となって進めてきた3つの業界団体、BITTCOM(情報経済・通信・新メディ […]
TBSニュースバード『国会トークフロントライン』 11月27日(金)15:30~16:00 23:00~23:30 【再放送】 11月28日(土)9:30~10:00 11月29日(日)0:30~1:00 視聴方法 ①ス […]
秘書Hです。本日、狛江市の谷田部市議と後援会の皆さんが国会・憲政記念館の見学にいらっしゃいました。 小学校の国会見学以来50年ぶりという方が、『この50年間、国会でもいろいろなことがあったな』と、感慨にふけっていらっしゃ […]
11月24日、H2A29号機が、見事に打ち上げられました。 宇宙航空研究機構の本社は、地元調布市にあります。 30年以上前、学生時代に、種子島でアルバイトをしていました。仕事は、ロケット燃料の液体水素・酸素 […]
本日、第55回三鷹市農業祭において我らが高橋侑子選手のトークショーが行われました。 高橋選手は今シーズンの日本ランキングで3位の成績で、リオオリンピックへの出場が有望視されております。 これからも高橋選手の活躍を地域の皆 […]