2年ぶりに、田植え式に参加しました。主催は、指田村長をはじめほたるの里・三鷹村の皆さんです。 感染防止対策のために、例年の半分に参加者に制限しての開催でしたが、親子で「農」に触れ合うことのできる貴重な機会となりました。 […]
2年ぶりに、田植え式に参加しました。主催は、指田村長をはじめほたるの里・三鷹村の皆さんです。 感染防止対策のために、例年の半分に参加者に制限しての開催でしたが、親子で「農」に触れ合うことのできる貴重な機会となりました。 […]
本日、私が会長を務める自民党競争調査会では「モバイル市場の競争環境」について議論しました。 政権としてもモバイル市場の競争環境をしっかりと整備して料金の引き下げなど利用者の利益を増進させていくことは重要な課題です。昨年1 […]
「虐待を受けて傷ついた子どもたちのケア」は社会的課題の一つです。 調布市や稲城市を中心に病院や施設などを運営する特定医療法人研精会(山田多佳子理事長)が中心となり、都内初の児童心理治療施設の開設にむけた検討が進められてい […]
医療法人社団慶成会の大塚宣夫会長とお会いしました。 大塚先生が設立した慶友病院は、「自分の親を安心して預けられる病院」とカンブリア宮殿(TV東京)でも紹介されたことがあります。 最晩年医療に情熱を燃やし、第一人者として活 […]
ワクチンの大規模個別接種の現場にお伺いしました。 調布の青木病院では、高齢者と共に消防士の方々に対する接種が実施されており、東京さつきホスピタルは1日350人分の接種体制を確立し、ワクチン接種が進められています。 東京さ […]
私が委員長を務める自民党社会的事業推進特別委員会で、株式会社LITALICO長谷川敦弥社長よりヒアリングを行いました。委員会でお話しを伺うのは2度目になります。 「障害のない社会をつくる」。これを会社のビジョンに掲げるソ […]
地域の命の「最後の砦」である杏林大学病院を訪問しました。高度救命救急センターとして、さまざまな疾患の重症者、特殊疾患の対応に加え、コロナ感染症患者の方々の治療に最前線で当たってくださっています。 今月の初め、ワクチン接種 […]
週末は加藤こうじさんと自転車で三鷹地域を回る等、いろいろなお声を伺ってきました。 ワクチン接種についてのご関心が高く、予約方法や大規模接種会場についてのご質問、そして早く接種したいとの切実なご要望を伺いました。 また、三 […]
コロナ禍でありますが、街に嬉しい変化がありました。 今春、桐朋学園(調布市仙川)に個性的なホールが完成しました。設計は隈研吾先生です。世界で初めてCLT(木材の繊維をクロスさせた合板)を使った木造ホールで、街の新たなラン […]
『お試し無料』『初回格安』で購入したら、実は高額定期購入だったーこうした通販トラブルに、懲役刑を含む罰則を科す特定商取引法・預託法改正案が本日衆議院本会議で賛成多数で可決しました。 ジャパンライフ、豊田商事、安愚楽牧場な […]
「2040年の未来予測」の著者、成毛眞さんを自民党競争政策調査会にお呼びしました。将来の競争阻害要因を排除することも新たな競争政策の視点だという指摘や、成長戦略について等、大変示唆に富むご講演でした。 成毛さんは25年来 […]
お試しのつもりでクリックしたら、実は定期購入だったー。こんな消費者トラブルがコロナで自粛生活が長引く中で増えています。巧妙化、複雑化した悪徳商法に断固対応し、消費者を守るため、特定商取引法と預託法の改正案を衆議院消費者問 […]
子どもがお世話になった調布白菊幼稚園のこいのぼりです。 吉田理事長先生から、コロナ禍の幼児教育の現場で抱える課題や政治への期待についてお話しを伺いました。 子ども達の豊かな育ちを支えるためにも、しっかり活動していきます。
20代の時、芦田元総理の日記を読み、憲法に強い問題意識を持つようになりました。 憲法改正は戦争への道ではありません。 時代に合わせた改正の発議は、国会の重要な役割です。成熟した民主主義国である日本で、主権者たる国民が憲法 […]
西村大臣にデジタル広告の提言を申し入れました。政府も自民党の提言を受け止めて「デジタル広告市場の競争評価」の最終報告を公表します。 また、緊急事態宣言で痛撃を受ける事業者に対し、もう一段きめ細やかな対応が必要であること。 […]
今週末は、多摩川のグランドも訪れました。 狛江ラグビースクールでは、子ども達の笑顔があふれていました。代表の水谷禎憲さん、校長の濱野昭夫さんは共に、高校ラグビーの指導者としても有名な方です。4年前、狛江ラグビースクールを […]
週末は、国領神社の国領千年乃藤まつりに伺いました。 日曜は残念ながら中止となりましたが、24日は実行委員会の皆さまの大変なご尽力により、入場規制や検温の実施など、感染対策も万全のもとで開催されました。 藤の花は年々開花が […]
会長を務める自民党競争政策調査会でまとめた提言「デジタル広告市場の健全な発展のためのルール整備のあり方」を本日、加藤官房長官に申し入れました。 官房長官からは、党で精力的に議論しまとめた提言をしっかり受け止めて対応してい […]
一度クリックしただけなのに、何度も同じ広告が表示される。こうした広告に気持ち悪さを感じる方も多いのではないでしょうか。 ネット上で知りたいことをすぐ検索したり、買い物もコミュニケーションもできる、便利な社会になりました。 […]
週末、狛江消防少年団の入卒団進級式が西河原公民館で行われました。 狛江消防少年団は、昭和51年4月2日、全国初の消防少年団として誕生。これまで数々の表彰を受け、今年3月には、特に優良な消防クラブ表彰(総務大臣表彰)を受け […]
東京調布ロータリークラブで「コロナ時代の中小企業政策」をテーマに講演しました。 コロナ禍を乗り越えていくための経営戦略や事業転換、生産性向上について全国の事例を紹介しながら、お話しをしました。 出席された経営者の方々の声 […]
昨年秋、文春への告発で明らかになった日野市の中央道橋梁の手抜き工事。NEXCO中日本の調査で、調布市でも耐震補強の鉄筋が不足していることが判明、再施工を実施していました。 昨日、ようやく工事が終了、安全性が確保されたと連 […]
4月10日は、三鷹市の総合型地域スポーツクラブである「ベッセルスポーツクラブ」の創立記念日です。今年で37年目を迎えました。会友として、創立記念日の席に参加させていただきました。 総合型地域スポーツクラブとは、子供から高 […]
政府は、東京都に対し、来週12日から5月11日まで「まん延防止等重点措置」の適用を決定しました。これを受けて都知事は、23区に加え、調布市、府中市、武蔵野市、町田市、立川市、八王子市を対象地域としました。 新型コロナウイ […]
今日の消費者問題特別委員会では、「取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律案」について参考人質疑を行いました。 6日に質問に立った際には、消費者行政において、予防的効果を発揮するルールや制度を […]