コロナ専門病院が府中市と渋谷区に設置されると公表されました。 小池知事には、多摩地域のコロナ対策の課題や対応策について、これまで直接話をしてまいりました。 今回、コロナ専門病院が多摩地域にも開設されることで、地域の医療体 […]
今日は原爆が投下されて75年。広島では平和記念式典が行われました。 「人間の手によって作られた核兵器をなくすのに必要なのは、私たち人間の意思です。」 式典で子どもたちの代表して訴えた大森君や長倉さんの言葉が心に刺さりまし […]
「銀行間手数料について、上記の実態調査において、長期間見直しが行われず、事務コストを大幅に上回る水準となっている旨の指摘がなされたことも踏まえつつ、多様な事業者による低コストでの少額送金を可能とする決済システムの在り方に […]
自民党東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会実行本部地域活性化小委員会の小委員長を務めています。世界的なコロナ感染拡大を受け、東京2020大会が約1年延期となりました。東京2020大会を契機に地域の活性化をはか […]
林あきひろさんにご期待頂き有難うございます。 林都議とともに、市政、都政、国政しっかり連携して、まちづくりを前へ進めてまいります。
東京都議会議員の選挙も、本日最終日を迎えることが出来ました。 林あきひろさん頑張れ、本当に、本当に多くの市民の皆様方のお声を頂き、今日を、最終日を迎える事が出来ました。 本当に、皆様方に支えて頂いた、選挙であります。 林 […]
これは、1995年、林あきひろさんが調布市議会に初当選を果たした時の写真
6月30日、公正取引委員会と経済産業省・特許庁は、スタートアップ企業と大企業との取引や契約上の問題の実態調査の中間報告を公表しました。 自民党の競争政策調査会では、先日取りまとめた提言(本文はこちら→https://ji […]
6月26日、東京都議会議員選挙の補欠選挙が告示されました。 調布市・狛江市を選挙区とする北多摩3区では、自民党の林あきひろ候補を応援しています。 長友貴樹調布市長に続き、応援演説のマイクを握りました。
公正で自由な競争環境を促進するため、独占禁止法があります。これは経済社会の発展の土台です。時代の変化に合わせて、法律も進化していかなければなりません。 6月25日に開催した自民党競争政策調査会では、独占禁止法改正法の施行 […]
コロナウイルス感染症の拡大により、全国の中小印刷産業にも大きな影響が出ています。 印刷業界は全産業界が得意先ですが、その生産活動が縮小する中で、特に2~5月の間の各種イベントや卒業式・入学式、企業の総会の中止などに伴うパ […]
6月18日、自民党競争政策調査会では、これまでの議論を踏まえ「経済社会構造の変化に対応した競争環境の整備について」提言を取りまとめ、政府へ申し入れました。 総理からも未来投資会議で、40年以上も高止まりしている銀行間手数 […]
緊急事態宣言が解除され、新たな生活様式に配慮しつつも、徐々に経済活動が再開されてきているところです。東京2020大会を契機に地域活性化に取り組もうとしている各地域にも、大きな影響が出ています。この状況下に対応しつつも、で […]
6月5日、自民党競争政策調査会では、デジタル広告分野の健全な発展に向けたルール整備について提言をまとめ、西村康稔大臣へ申し入れを行いました。 自民党競争政策調査会(デジタル広告分野の健全な発展に向けたルール整備について)
いまフリーランスで働く方々は、462万人にのぼります(内閣官房の試算)。 個人の働き方の多様化や産業構造の変化、シェアリングエコノミー市場の拡大等によって、企業とフリーランスの間の取引が一層増加することが予想されます。 […]
2月末に政府が大規模イベントの自粛を呼び掛けて以降、新型コロナウイルスの感染拡大の早い時期から、コンサートや演劇、プロスポーツなどは、いち早く活動自粛に協力をしていただいてきました。 二次補正予算案では、文化芸術・スポー […]
中央銀行の発行するデジタル通貨について、日本でも、6月中に検討会が始まります。 「【独自】「デジタル円」導入へ、3メガ銀と通信大手などが検討会」読売新聞(20020/6/3) デジタル通貨について、『週刊 […]
緊急事態宣言の解除を受けて、本格的に事業を再開する事業者を強力に後押しするため、「事業再開支援パッケージ」を策定しました。 5月22日より公募がスタートしています。 新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために前向きな投資 […]
5月29日、競争政策調査会役員会を開催しました。 まず、公正取引委員会が4月21日に公表した、家計簿サービス等やQRコード等を用いたキャッシュレス決済に関する実態調査報告書について説明を受け、出席議員と意見交換しました。 […]
5月27日、政府与党で検討されてきた追加の経済対策が閣議決定されました。 総額31.9兆円を超える第二次補正予算では、感染対策の長期化を想定し、医療や雇用、中小企業対策の強化に重点を置いたものです。特に、政府に強く要望し […]
高齢化対応、地域活性化、福祉や教育など様々な分野で、行政のみでは十分に対応できない社会課題解決のための活動を高い意識をもって取り組んでいる方々がいらっしゃいます。 しかし、現在、こうした社会的事業者やNPO法人、ボランテ […]
5月26日、自民党競争政策調査会では役員会を開催し、昨年成立した独占禁止法改正法を施行させるに当たっての公正取引委員会の規則案等について議論しました。 昨年、調査会で議論したリニエンシー制度の見直しを盛り込んだ改正法案は […]