議員活動の関連記事一覧

地域を支える病院を支える

いざというとき、公立病院が盾になってくれています。 しかし、コロナ対応のため苦境に陥っています。 三多摩島しょ公立病院運営協議会の会長である高橋勝浩稲城市長、副会長の浜中啓一青梅市長とともに、厚生労働省を訪れ、公立病院の […]

オリパラ1年程度延期、コロナ後のV字回復へ、スタジアム・アリーナ活用を議論

自民党東京オリンピックパラリンピック開催実行本部地域活性化小委員会を開催しました。冒頭、組織委員会副委員長、遠藤利明代議士より、以下のように挨拶がありました。 東京オリンピック・パラリンピック開催を1年をメドに延期すると […]

フリーランスの現状と課題

多様な働き方を選ぶことのできる社会が望まれる中で、フリーランスという就業形態が注目されています。一方、新型コロナウィルス感染症の拡大で浮かび上がってきた課題も見えてきました 3月27日の自民党競争政策調査会では、お二人の […]

東日本大震災から9年を迎えて

明日、東日本大震災の発生から9年を迎えます。 お亡くなりになられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、ご遺族の方々にお悔やみを申し上げます。また被災された方々、今なお避難生活を余儀なくされている方々に心からお見舞いを […]

第201回通常国会が始まりました。

第201回通常国会において、引き続き、衆議院東日本大震災復興特別委員長に選任されました。 新しい時代を切り拓く開拓者精神を持って、国民の皆様からいただいた負託と期待に応えられるよう全力を尽くしてまいります。

国会見学

地元から、遺族会の皆様、税理士会の皆様が国会見学にいらっしゃいました。 また多くの小学生も国会を訪れています。 秋は国会見学シーズン。毎日5000人から多いときは8000人を超える方々が国会に来られています。 &nbsp […]

狛江市長と台風19号被災地域視察

50年、100年に一度の災害が、毎年来る時代になりました。 台風19号により、多摩川流域の調布市、狛江市、稲城市でも大きな被害がありました。台風当日は、直接各市長と連絡を取り合いながら、国としての対応をすすめ、その後も現 […]